キッチンツールは1軍2軍に分けて収納

Photo by omori_tomomi

キッチンツールも調理では欠かせないアイテムですが、たくさんありすぎるとサッと取れずストレスになることも。

週に1回以上使う「1軍」のキッチンツールは特等席にゆったりと収納し、月に1回~年に1回程度しか使わないキッチンツールは「2軍」としてまとめて別の場所に収納します。よく使うものがゆったり収められているだけで、使いやすさがグンとアップしますよ。

3. 冷蔵庫は見やすくゆとりをもって

冷蔵庫は仕切りすぎないことがコツ

Photo by omori_tomomi

冷蔵庫内は仕切るとすっきり見えるのですが、毎回同じものを買うわけではないので、「どこに収納していいか分からない!」「収納用品に場所を取られて入りきらない……」なんてことも。

おすすめは毎回冷蔵庫にあるものだけ定位置を作ってあげること。例えば、お酒や納豆、朝食で使うジャムやヨーグルトなど、定番のものだけ定位置を決め、あとはざっくりで大丈夫ですよ。キッチリしすぎないことがコツです。

収納グッズは浅め×透明がおすすめ

Photo by omori_tomomi

冷蔵庫の収納は深い収納や中身が見えない収納だと、視野に入りにくくなります。視野に入らないとうっかり存在を忘れてしまい、賞味期限が切れがちに。

食品ロスをなくすために、収納は浅めで透明がおすすめ。パッとひと目で食品が分かると、買い出しに行く際も在庫がどのくらいあるか分かりやすく、効率が良くなります。

鍋1つ分のスペースをあけておく

Photo by omori-tomomi

冷蔵庫には常に鍋が丸々ひとつ入るスペースがあるのが理想です。多めに作った料理を鍋ごと冷蔵庫に入れることができたら、洗い物も減って家事軽減に繋がりますよ。

また、急な頂きものにも慌てることなく対応できたり、冷蔵庫全体の食品を見渡せたりと、余裕のある冷蔵庫はメリットがたくさんあります。まずは、期限切れやほとんど食べずに冷蔵庫に入りっぱなしの食品を整理して、スペースを確保しましょう。

4. 食品収納は俯瞰できる収納がコツ

食品は俯瞰できる収納を

Photo by omori_tomomi

ストックの食品を収納するポイントは、俯瞰できること。つい買ってきたものをそのまま入れてしまいがちですが、上に積み重ねると下のものが埋もれてしまい、使いたいときに探し出せなかったり、存在を忘れて使いこなせなかったりします。

ストックはジャンルごとに区切り、立てて収納することで重なりにくくなるんです。俯瞰できる収納にすると、使いたいものをすぐに手に取ることができますよ。

外包装は取って収納

Photo by omori_tomomi

買ってきた食材をそのまま収納していませんか?外包装を取らないままだと嵩張ったり、いざ使うときに手間取ったり、在庫が明確に分からなかったりします。収納する際は、外包装を取り、小分けに収納することがポイントです。

“使うことを考えて取り出しやすく収納する” は収納の基本。ぜひ意識してみてくださいね。そのまま収納すると、小さくてどこにあるのか分からなくなってしまいます。引き出しの裏に落ちてしまうようなパッケージの食品は、種類ごとにケースに収納すると使うときにすぐに取り出せますよ!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ