目次
紹介してくれたのは
パンくん(@pan.commu)
東京都内を中心に、これまでに訪れたパン屋は約700店舗。SNSではおすすめパンの魅力と共に、マニアだからこそ知る耳寄り情報を発信。「パン好きさん同士をつなげる」ことをミッションに掲げ、都内のパン屋をめぐるコミュニティを立ち上げ、日々パンへの愛を深めている。
東京都内を中心に、これまでに訪れたパン屋は約700店舗。SNSではおすすめパンの魅力と共に、マニアだからこそ知る耳寄り情報を発信。「パン好きさん同士をつなげる」ことをミッションに掲げ、都内のパン屋をめぐるコミュニティを立ち上げ、日々パンへの愛を深めている。
1. ブーランジェリー ボネダンヌの「タルティーヌ2種」
パンくん:boulangerie BONNET D'ANE(ブーランジェリー ボネダンヌ)のタルティーヌから2種、自家製木苺ジャムとプラリネショコラです。どちらも店頭には並んでおらず、お店の方に注文して作ってもらいます。常にできたてをいただけるのがうれしいポイント。
木苺ジャムの下には、薄くスライスされたフレッシュバター。木苺の甘酸っぱさとバターのコクが、絶妙にマッチします。プラリネショコラも同様にバターが敷かれていて、上にはビターチョコがたっぷり。甘すぎない大人の味わいで、チョコ好きさんは必食です!
木苺ジャムの下には、薄くスライスされたフレッシュバター。木苺の甘酸っぱさとバターのコクが、絶妙にマッチします。プラリネショコラも同様にバターが敷かれていて、上にはビターチョコがたっぷり。甘すぎない大人の味わいで、チョコ好きさんは必食です!
パンくんのひと口メモ
パンくん:クラシックな青色タイルの床が印象的なお店。パンは対面販売式で、イートインスペースはありません。お店を出て左に曲がって歩くこと約1分の場所に系列店のカフェパパプウル(ピンクの壁が特徴的!)があり、ボネダンヌで買ったパンを持ち込むことができます。

boulangerie BONNET D'ANE(ブーランジェリー ボネダンヌ)
郵便番号 | 〒154-0005 |
住所 | 東京都世田谷区三宿1-28-1 Sofi三宿 1F |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
最寄駅 |
東急田園都市線 三軒茶屋駅(徒歩12分) 東急世田谷線 三軒茶屋駅(徒歩13分) 東急田園都市線 池尻大橋駅 (徒歩14分) |
電話番号 | 03-6805-5848 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. ラトリエ ドゥ プレジールの「スペシャルローズ」
パンくん:ハードパン好きが必ず訪れるべきお店は、L'atelier de Plaisir(ラトリエ ドゥ プレジール)。こちらのパンは、食べた瞬間に笑顔がこぼれます。
特におすすめしたいパンがスペシャル ローズ(写真右)。エディブルローズ(生食用のバラ)と、たっぷりのフルーツが生地に混ぜ込まれています。具材のベリー類は日によって変わるそうで、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力のひとつです。
また、出会えたらラッキーなシェフのアドリブパン(写真左)も要チェック。何がすごいって、これだけ具材が入っているにも関わらず、潰れずに偏りなく混ざっていること。ハード系らしからぬしっとりとした生地も特徴的で、ひと口食べるごとに噛みしめたくなるおいしさです!
特におすすめしたいパンがスペシャル ローズ(写真右)。エディブルローズ(生食用のバラ)と、たっぷりのフルーツが生地に混ぜ込まれています。具材のベリー類は日によって変わるそうで、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力のひとつです。
また、出会えたらラッキーなシェフのアドリブパン(写真左)も要チェック。何がすごいって、これだけ具材が入っているにも関わらず、潰れずに偏りなく混ざっていること。ハード系らしからぬしっとりとした生地も特徴的で、ひと口食べるごとに噛みしめたくなるおいしさです!
パンくんのひと口メモ
パンくん:ラトリエ ドゥ プレジールは、食のランキングサイト日本のパン屋ランキング1位(※2021年4月8日時点)。人気がゆえ、こちらも行列必至です。パンの多くは量り売りのため、初めての方は『このくらいでいくらですか?』と聞いてみましょう。やさしいスタッフが丁寧に教えてくれますよ。いちばん小さくカットしてほしいと伝え、いろいろな種類を試すのもありだと思います。

L'atelier de Plaisir(ラトリエ ドゥ プレジール)
郵便番号 | 〒157-0073 |
住所 | 東京都世田谷区砧8-13-8 ジベ成城 1F |
定休日 | 月曜日・木曜日(公式HPにて要確認) |
営業時間 | 12:00~19:00(公式HPにて要確認) |
最寄駅 |
小田急線 祖師ケ谷大蔵駅(徒歩5~7分) 小田急線 成城学園前駅(徒歩10~12分) |
電話番号 | 03-3416-3341 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. ブーランジェリー スドウの「季節のフルーツのデニッシュ」
パンくん:東京でおいしいデニッシュは?と聞かれたら、 まずBoulangerie Sudo(ブーランジェリー スドウ)を挙げます。特におすすめは、季節のフルーツデニッシュです(この日は苺でした)。
『スタッフのノリで入れてない?』と心配になるほど、たっぷりとトッピングされた苺。その下にはカスタードクリームやフランボワーズのジャムが詰まっています。
ひと口食べると“パリパリ〜〜” と、デニッシュが心地よい音を奏で、噛めばかむほどバターの甘みを感じます。細部へのこだわりを感じる絶品デニッシュです。
『スタッフのノリで入れてない?』と心配になるほど、たっぷりとトッピングされた苺。その下にはカスタードクリームやフランボワーズのジャムが詰まっています。
ひと口食べると“パリパリ〜〜” と、デニッシュが心地よい音を奏で、噛めばかむほどバターの甘みを感じます。細部へのこだわりを感じる絶品デニッシュです。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
パン(外食)に関する記事
パン(外食)の人気ランキング