目次
ガーリックが香る♪フライパンで「居酒屋風鶏皮せんべい」
調理時間
20分
にんにくで風味がアップした鶏皮せんべいは、手がとまらなくなるおいしさです。ちょっとした下ごしらえと焼くときのポイントを押さえれば、絶品「鶏皮せんべい」のできあがり。ぜひお試しください。
材料(2人分)
- 鶏皮 200g
- 塩 小さじ1杯
- にんにく(チューブ) 小さじ1杯
パリパリに仕上げるためのコツ
- 鶏皮せんべいをパリパリに仕上げるコツは、鶏皮をフライパンに接する面が多くなるように広げること。火をつける前に落としぶたで押さえたり、鍋やお皿などを重しにしてのばすと鶏皮がクルっと丸まるのを防げます。
作り方
1.鶏皮の下ごしらえをする

Photo by leiamama
鶏皮の余分な脂を、包丁の先や指で取りのぞき、食べやすい大きさにカットします。この黄色いねっとりした部分は臭みのもとにもなるので、しっかりと処理しておきましょう。
2.下味をつける

Photo by leiamama
塩とにんにくをまんべんなく鶏皮にもみこみます。
3.鶏皮をフライパンに広げる

Photo by leiamama
鶏皮が重ならないよう、フライパンに広げてから火をつけます。
4.弱火でじっくり焼く

Photo by leiamama
弱火でじっくりと、フライ返しなどでおさえながら焼き目をつけます。鶏皮から出てくる脂で、両面こんがりと揚げ焼きにします。10分くらいかけて丁寧に焼くと、パリパリの食感に!
5.しっかりと油を切る

Photo by leiamama
両面が焼けたら、キッチンペーパーでしっかりと油を切ります。
6.盛りつける

Photo by leiamama
レモンを添えて、熱々のうちに召し上がってください。
鶏皮せんべいをもっと手軽に作る方法
レンジで作る方法
油がはねるのが苦手な方におすすめなのが、レンジでチンする方法。余分な油はキッチンペーパーが吸い取ってくれるので、フライパンを洗う手間がはぶけます。お子さんと一緒に作るのもいいですね。
トースターで作る方法
トースターで作る鶏皮せんべいは、様子を見ながら自分好みのパリパリ加減に仕上げられます。焼いているあいだに玉ねぎをスライスして、タレを準備しておきましょう。オニオンスライスに焼き立ての鶏皮をのせて、タレをかければなんちゃって油淋鶏の完成です。ビールが欲しくなること間違いなし。
おうちで鶏皮せんべいを楽しもう♪
皆さん、鶏皮ってどうしていらっしゃいますか?私は鶏肉の下処理をするごとに冷凍庫でストックしてあります。ある程度の量になったときに活用すれば、アイデア次第で絶品おつまみが完成!
パリパリ食感を活かして甜麺醤ソースを添えた「北京ダック風」にしたり、パクチーと砕いた鶏皮せんべいにエスニックドレッシングをかけてサラダにしたりするのもおすすめです。
上手にアレンジして、レパートリーに加えてみてくださいね。
パリパリ食感を活かして甜麺醤ソースを添えた「北京ダック風」にしたり、パクチーと砕いた鶏皮せんべいにエスニックドレッシングをかけてサラダにしたりするのもおすすめです。
上手にアレンジして、レパートリーに加えてみてくださいね。
おつまみの人気ランキング