パイナップルケーキとは
台湾みやげといえば、真っ先に頭に浮かぶ「パイナップルケーキ」。パイナップルのジャムやバターで餡を作り、クッキー生地で包んで焼いたお菓子です。中国語で「鳳梨酥」と書きますが、「土鳳梨酥」と呼ばれるものも存在。
中国語で「土」は「その土地の」「昔ながらの」という意味があるんですよ。土鳳梨酥は「昔ながらのパイナップルケーキ」といえます。
中国語で「土」は「その土地の」「昔ながらの」という意味があるんですよ。土鳳梨酥は「昔ながらのパイナップルケーキ」といえます。
土鳳梨酥
「土鳳梨酥」は台湾人から「本物のパイナップルケーキ」と呼ばれるもので、餡は100%台湾産のパイナップルから作られたもの。粘りはあまりなく、酸味と繊維感があります。
鳳梨酥
一方「鳳梨酥」の餡は、パイナップル餡に冬瓜を混ぜたもの、もしくは冬瓜のみで作られたものを指します。台湾のパイナップルは酸味が強く、台湾人はあまり酸味を好まないこともあり、まろやかな味にするために冬瓜が入るそう。
「鳳梨酥」は台湾の主流なタイプで、なめらかかつ酸味がマイルドなのが特徴です。
「鳳梨酥」は台湾の主流なタイプで、なめらかかつ酸味がマイルドなのが特徴です。
缶詰で作る!台湾風パイナップルケーキ
調理時間:60分
この記事でご紹介するのは、缶詰のパイナップルを使うパイナップルケーキ「土鳳梨酥」タイプです。冬瓜を加えないため、酸味が少し強めの味わい。本場の味に近づけるコツもあわせてご紹介します。
この記事でご紹介するのは、缶詰のパイナップルを使うパイナップルケーキ「土鳳梨酥」タイプです。冬瓜を加えないため、酸味が少し強めの味わい。本場の味に近づけるコツもあわせてご紹介します。
材料(10個分)
生地
・薄力粉……125g
・バター……100g
・粉砂糖……25g
・スキムミルク……30g
・卵……1個
・ベーキングパウダー……小さじ1杯
・塩……ふたつまみ
・バター……100g
・粉砂糖……25g
・スキムミルク……30g
・卵……1個
・ベーキングパウダー……小さじ1杯
・塩……ふたつまみ