基本のたけのこ土佐煮
30 分
春の定番和食。「基本のたけのこ土佐煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。濃いめの味付けで煮たたけのこと、かつおぶしを合わせて作る基本の土佐煮。一度煮たたけのこを休ませることで味が染み込み、深みのある味わいに仕上がります。温かいままでも、冷めてもおいしくいただけるひと品です。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
作り方
1
たけのこは穂先と根元に分けて切り分け、根元は1cm幅のいちょう切りに、穂先側は1.5cm幅のくし切りにします。
2
鍋に水、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて、煮立たせます。たけのこを加え、強火で15分煮込みます。
3
火から外し、冷まします。再度火にかけひと煮立ちさせ、かつおぶしをまぶして器に盛り、完成です。
コツ・ポイント
・生のたけのこを使う場合は下ゆでしてください。
・一度火から外して冷ますことで、味が染み込みやすくなります。
・一度火から外して冷ますことで、味が染み込みやすくなります。
特集
FEATURE CONTENTS