栄養情報(1人あたり)

228kcal

8g

2.1g

48g

42.7g

3.4g
下ごしらえ
・大根は皮をむいて5㎜幅の輪切りにし、丸型で抜きます。
・金時にんじんは皮をむいて5㎜幅の輪切りにし、梅型に飾り切りします。
作り方
1
鍋に煮干しだし、大根、金時にんじんを入れて火にかけ、柔らかくなるまで中火で3分煮てアクを取ります。
2
弱火にして白みそを溶いてよく混ぜ、丸餅を加えて柔らかくなるまで煮たら完成です。
※鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜてくださいね。
3
お椀に丸餅と野菜を盛って汁を注ぎ、青のりをふって召し上がれ♪
コツ・ポイント
あん餅雑煮は煮干しだし(いりこだし)と白みそで作るのがポイントです。具材はお好みで里芋やごぼう、油揚げを入れるのもおすすめですよ♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
お正月の人気ランキング