牛乳は骨をもろくする?

牛乳の栄養といえば、「カルシウム」を連想する方が多いでしょう。カルシウムは骨を形成する重要な栄養素のひとつですが、牛乳を飲むことによって骨を丈夫にするどころか、反対にもろくするという意見があるのです。(※1,4)

牛乳に含まれる「リン」が関係

牛乳が骨をもろくするという説に大きく関係しているのが、牛乳に多く含まれるリンの存在です。リンは骨の構成成分のひとつですが、大量に摂取するとカルシウムの吸収を妨げてしまうおそれがあります。

しかし、牛乳に含まれているリンの量は、100gあたり93mg。一日の摂取目安量は、18歳以上の男性で1,000mg、18歳以上の女性で800mgです。また、リンの耐容上限量は18歳以上の男女ともに一日あたり3,000mgとされているので、牛乳だけでリンの摂り過ぎになるのは考えにくいでしょう。

ただし、リンは食品添加物としてさまざまな加工食品に使われているため、リンの過剰摂取には注意が必要です。カルシウムを意識して摂りたい場合には、カルシウムの吸収を促すはたらきがあるビタミンDやクエン酸を一緒に摂取するようにしましょう。(※4,5,6,7)

虫歯になりやすくなる?

寝る前に牛乳を飲むという方は、多いのではないでしょうか。そんななか、牛乳を飲むことで虫歯になりやすくなるのであれば、大変なことです。

乳糖が虫歯の原因に

虫歯の原因は、食品中に含まれる糖をもとに口の中で酸が作られることです。糖といえば砂糖(ショ糖)を思い浮かべるかと思いますが、牛乳には乳糖(ラクトース)が含まれており、虫歯の原因になるおそれがあります。

とくに、夜間の睡眠中は唾液の分泌量が減るため、歯磨きをせずに寝てしまうことで、牛乳が虫歯の原因になることはおおいに考えられます。寝る前に牛乳を飲んだ際には、必ず歯を磨いてから寝るようにしましょう。(※8,9)

だけど牛乳は栄養満点な食材!

牛乳はカルシウムをはじめ、たんぱく質や脂質、ミネラル、ビタミンなど、成長期に必要な栄養をバランスよく含んでいます。コップ一杯飲むだけで、さまざまな栄養素を摂れる食品なんですよ。

牛乳は良質なたんぱく源になる

牛乳は9種類ある「必須アミノ酸」の必要量を満たしています。必須アミノ酸の含有バランスも良いため、良質なたんぱく質ができる食品のひとつです。

たんぱく質にもさまざまな種類があり、牛乳にはカゼイン、ホエイプロテイン、ラクトフェリンが含まれています。カゼインには、カルシウムの吸収を助けたり、免疫力を高めたりするはたらきがあります。ホエイプロテインは、体内への吸収スピードが速く、運動後のたんぱく質補給に最適です。ラクトフェリンには、骨を丈夫にする作用がありますよ。(※10)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ