平たい魚は「枚」

ひらめやカレイのように平たい魚の数え方は、大きさを問わず「枚」です。魚以外にも、紙や布など平面的なものを「枚」と数えるので覚えやすいですね。

形や大きさによる魚の数え方まとめ

数え方代表的な魚の種類
魚全般
尾(び)食材の材料になる魚、釣った魚、商品として取引する魚
細長いかつお、さば、まぐろ、いわし、さんま、たちうお
平たいひらめ、かれい

魚の数え方は調理によって変わる

魚は、調理法によって活魚や鮮魚のときとは数え方が変わる場合があります。ここでは、なじみのある調理法ごとにご紹介します!

おろしたものは「枚」

「三枚おろし」「二枚おろし」のように、おろした魚の数え方は「枚」です。たとえば、鮮魚や活魚では「匹」と数えるあじは、おろすと「枚」になりますよ。

切り身は「切れ」

切り身の数え方は「切れ」です。普段使うことが多い数え方ですよね。ほかにも、切り分けた刺身も「ひと切れ、ふた切れ」と数えます。

干物は「枚」

魚を開いた干物は「枚」と数えます。かれいやひらめと同じく、平たい形が由来。なお、同じ干物でも、目刺しのように開かずに丸干しするものは「連(れん)」と数えます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ