目次
そのほか
うなぎは、調理前の状態を「匹」や「本」と数えますが、蒲焼は「枚」、串に刺したものは「串」になります。また、焼き魚の数え方は「匹」や「尾」、フライは「枚」と使い分けます。
調理による魚の数え方まとめ
数え方 | 形、代表的な料理 |
---|---|
枚 | おろしたもの、開いた干物、蒲焼、フライ |
切れ | 切り身、切り分けた刺身 |
冊(さく) | 刺身用にした短冊状の塊 |
連(れん) | 開いていない干物 |
串(くし) | 串焼き |
魚の数え方をマスターしよう♪
魚の数え方は、形や調理法によって細かく分類されています。平たい魚は「枚」、短冊状の刺身は「冊」など、形でイメージしやすいので覚えておくと便利ですよ。ぜひ、この機会に魚の正しい数え方をマスターしてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
食べ物の雑学の人気ランキング