ライター : macaroni 編集部

今夜はお酒を飲む?呑む?

「飲む」と「呑む」は同訓異字語です。同訓異字語とは、訓読みは同じですが、意味が違う言葉を指します。飲むは「今日はみんなで飲みに行く?」とか、自宅にお友達を招いて家飲みなど、お酒を飲むときによく使いますよね。しかし、日本酒をのむときは、呑むを使っているような気もします。そういえば、おちょこより少し大きな器「ぐい呑み」は、「ぐい飲み」とは書いていません。
「飲む」と「呑む」って、どう違うの?どう使い分ければよいのでしょう?「飲む」と「呑む」の違いについて調べてみました。

飲むと呑むの違いについて

「飲む」と「呑む」では、何かを口に入れてのみ込むという点についてはほぼ同じような意味です。しかし、何をのみ込むかによって使い方が違ってくるのです。いったいその違いとは何なのでしょうか。

飲む

液体は「飲む」、個体は「呑む」といわれているそうですが、お酒の場合は「お酒を飲む」、「お酒を呑む」どちらの表記も正しいのだとか。液体と固体の違いで表記が違うとなると、お酒は液体なので「飲む」を使うのが正しいのではないでしょうか。ほかにも、「息を飲む」「がぶ飲み」「飲み放題」も「飲む」を使います。ただし、お酒をがぶがぶのむときは、「呑む」を使います。ちょっとややこしいですね。

呑む

普通は飲まないようなものを丸ごと飲みこむときは「呑む」を使います。例えば、「蛇が蛙を呑む」です。では「薬をのむ」はどちらを使うのでしょう。薬は個体ですが、噛まずに流し込みますよね。そんなときは「飲む」を使います。また、「雰囲気に呑まれる」「要求を呑む」「涙を呑む」「固唾を呑む」など、比喩的表現に用いられることもあります。
比喩的表現に用いられる「呑む」には、「圧倒する」や「見くびる」「承諾」「表に出さない」「包み込んで見えなくする」などの意味があります。
しかし「呑」は表外漢字です。一般的に表外漢字は使いません。なので、丸のみや比喩的表現を使う場合は「のむ」または「飲む」を用います。

「のむ」を英文にすると

「のむ」を英語に訳すと、飲用は「 drink 」、飲み干す「 swallow 」、ごくりと飲む場合は「gulp down」、がぶがぶ飲む 「guzzle」を使います。 これを英文にしたものをいくつかご紹介します。
・呑むの場合
条件を呑む「to accept the conditions」、涙を呑む「to pocket an insult」、息を呑む「to catch one’s breath」

・飲むの場合
薬を飲む「take a medicine」、ひと口(一息)飲む「swallow one's medicine at one gulp」、杯で飲む「drink out of a cup」、スープを飲む「I eat soup」
「のむ」をひとつとっても英文に直すと、上記のようにさまざまな文章になります。英語の場合は、それぞれの状況に合わせて使い分けなければなりません。そういうところがむずかしいですよね。その点、日本語ならニュアンスでわかることもあるので、とても便利です。

これは外国の人にはなかなか理解されにくいため、“日本語はむずかしい”と言われている点ではないでしょうか。

ほかにもこんな「のむ」があった

「飲む」や「呑む」のほかに「のむ」に、こんな表記があるのをご存知でしょうか。「喫む」と「服む」を例にとってご説明します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ