日本語のままで通じる英語

焼き肉は英語でもそのままYAKINIKUと表現するお店が増えつつありますが、日本には焼き肉以外にもそのままの名前で海外に普及している食べ物が多数あります。次に、その代表的な料理を3つご紹介したいと思います。

天ぷら

サクッと軽い食感の衣に、天つゆや抹茶塩をつけていただく天ぷらは本当においしいですよね。海老やかぼちゃ、ナスなどの定番素材をはじめ、ふきのとうやみょうがなど、季節の移ろいを感じられる天ぷらは、四季のある日本ならではの食文化とも言えます。 そんな天ぷらですが、英語でもそのまま「TEMPURA」と言うことをご存じですか。天ぷらというものがどういったものかを知らない人には「vegetables and seafood dipped in batter and deep-fried」と説明することがありますが、海外にある日本料理店のメニューにも、いまや天ぷらはそのまま「TEMPURA」と表記されているのだそうです。

枝豆

ほどよい塩気と茹でたてのほくほくとした食感がビールと相性抜群な、日本が誇る食文化のひとつ枝豆。今年はガーリックやチリペッパーなどで味付けされたスパイシーな枝豆がちょっとしたブームになっていますよね。 「Boiled soybeans」や「Green soybeans」などという言い方もあるようですが、そもそも日本以外では枝豆を塩ゆでしただけで食べるという発想がなく、ポテトやベーコンなどと炒める食べ方が多いようです。そのため、先ほどご紹介した天ぷらと同様、枝豆はそのまま「EDAMAME」とするのが一般的なのだそうですよ。 日本ではお酒の席に欠かせない枝豆ですが、海外ではあまりメインで食べることはないようですね。あんなにおいしいのにもったいない!

寿司

日本が世界に誇るべき食文化の代表とも言えるのがお寿司ではないでしょうか。そもそも、海外では魚を生のままで食べるという風習がなく、新鮮さに自信があるからこそ食べられる寿司は、さすがまじめな国民性である日本という感じがします。 最近では、外国人でもお寿司を知らない人の方が少ないのでは?と思うぐらい、外国人にも人気のあるお寿司。こちらはすでに「SUSHI」として世界中にその名を広めています。 お寿司を食べることで、季節を感じられるのもよいところですよね。

まとめ

世界に広がる焼き肉やその他、日本が誇る伝統的メニューの英語名いかがでしたか。普段、これは英語でも同じだろうと思っていることが意外と通じなかったり、かと思いきや一生懸命英語でどう言うか考えていたら日本語のままでも通じたといったことがある日本の食文化。 ですが、日本名のままで通じる日本のメニューがこれだけあるということは、日本の食が世界的に見ても評価されていることの象徴です。 まじめで丁寧な国民性と、四季があるため様々な食材が楽しめる日本。日本が誇るべき食文化をどんどん世界に発信し、このように日本語のままでも通じる料理を増やしていきたいですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ