ライター : Uli

webライター

「ラクサ」とはどんな料理?

Photo by Uli

ラクサとは東南アジアで親しまれている麺料理です。国や地域によって味付けや具材、麺の種類が異なり、多種多様なラクサがあります。とくに辛みや酸味の強いラクサと、ココナッツミルクベースのまろやかなラクサが有名です。米麺や卵麺、平打ち麵や細麺、長い麺や短く切られた麺など、使われる麺の種類にも決まりがありません。

シンガポール風ラクサはクリーミーでスパイシー♪

Photo by Uli

シンガポールのラクサは、ココナッツミルクと干しえびの風味豊かなスープが特徴です。まろやかな旨味があり、エスニック料理初心者さんでもおいしくいただけますよ。

身近な材料でアレンジして作るシンガポール風ラクサは、クセがなく食べやすい味わいで、麺はもちろんパンやごはんにも合います。筆者はスープが残ったらフランスパンを浸したり、クルトンを浮かべたりする食べ方もお気に入りです。

ペーストから手作り!シンガポール風ラクサの作り方

Photo by Uli

調理時間 40
ペーストから手作りするシンガポール風ラクサのレシピをご紹介します。特別な調味料やハーブ類を使わず、スーパーで手に入る一般的な材料で作るレシピです。干しえびの旨味とカレー粉のスパイシーな風味、ココナッツミルクのまろやかなコクが相性抜群ですよ。麺や具材、トッピングはお好みのものをご用意ください。

材料(2人分)

Photo by Uli

レシピのコツ・ポイント

コツ・ポイント

  1. えびの殻でスープを作る
  2. 干しえびと玉ねぎは細かいみじん切りにする
  3. お好みの麺を用意する
  4. パクチーの根やレモングラスがあれば一緒に煮込む
無頭えびの殻は捨てずにスープとして活用しましょう。乾煎りしてから煮込むとえびスープが作れます。有頭えびを使う場合は、頭も一緒に乾煎りして煮込みましょう。

干しえびと玉ねぎは、旨味や甘みが出やすいようにみじん切りにしておくのがポイント。使用する麺はお好みのものをご用意ください。米麺を短く切って使うとより本場のラクサに近づきますよ。パクチーの根やレモングラスを一緒煮込んで、風味を加えるのもおすすめです。

下ごしらえ

材料を準備する

下ごしらえされた材料が並ぶ木製テーブル

Photo by Uli

・無頭えびの殻を剥いて背わたを取る(殻は捨てずにとっておく) ・干しえびは水大さじ2杯(分量外)に浸しておく ・玉ねぎをみじん切りにする ・さつま揚げは熱湯をまわしかけて油抜きする ・パクチーの根(あれば)を包丁の腹で潰し、茎はみじん切り、葉はざく切りにする ・もやしを熱湯でさっとゆでて湯を切る

編集部のおすすめ