ライター : aya

webライター/フードアナリスト

トイレットペーパーの芯が掃除に役立つ?

Photo by aya

玄関やトイレの床など汚れている場所を掃除するとき、専用のアタッチメントやホウキなどを使っていませんか?使い終わったトイレットペーパーの芯を活用すれば、アタッチメントを汚すことなく掃除ができます。

玄関やベランダの一部など、直接触れさせたくない場所に使うときにおすすめ。筆者が実際に試しながらやり方をご紹介しますよ。

手順

Photo by aya

用意するものは使い終わったトイレットペーパーの芯とマスキングテープ、ハサミだけ。

Photo by aya

まずはトイレットペーパーの芯を斜めにカットします。

Photo by aya

掃除機のアタッチメント部分が隠れるようにトイレットペーパーの芯を装着しましょう。

Photo by aya

外れないようにマスキングテープを巻けばあっという間に完成!

角までキレイに掃除できる!

Photo by aya

写真のようにアタッチメントがトイレットペーパーの芯で隠れた状態になりました。ここからは、実際に玄関を掃除してみます。

Photo by aya

掃除機をかけてみると、普段と同様にしっかりゴミを吸ってくれます。斜めに切られているので、床にフィットして隅々まで掃除ができました!

ホウキのように髪の毛やほこりが絡まることなく、使い終わったら外して捨てるだけなので清潔感もばっちり。窓のサッシなど、アタッチメントを付けて掃除する場所ならどこでも応用できそうです。

注意点がひとつ。合わない掃除機もある

いままでホウキや専用アタッチメントを使っていた人に、ぜひ試してもらいたい本ライフハック。お金をかけずにすぐ実践できるのも嬉しいポイントです。

今後はトイレットペーパーを使い終わったらそのまま捨てるのではなく、斜めにカットしてストックしておくとすぐに使えて便利ですよ。

ひとつ注意してほしいのは、合わない掃除機もあるという点。フィットするかどうか、試してみてください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ