目次
小見出しも全て表示
閉じる

レジャーシートの簡単な畳み方とは?
レジャーシートは片付けるのが地味に厄介。風にあおられてなかなかうまく畳めませんよね。筆者も困っていたところ、調べてみるとレジャーシートの簡単な畳み方が注目を集めているようです。
実際に試してみたので、本記事で詳しい手順と感想をお届けします。
実際に試してみたので、本記事で詳しい手順と感想をお届けします。
口コミ・SNSの反応
- これはわかりやすい
- 風を味方につけるとは……
- 逆転の発想!
- 拡散希望
こうならない?
レジャーシートの端と端を重ねるように畳むと……。
風が吹き込んでバサバサッとなりがち。スムーズに畳めませんよね。
“真ん中を持って引く” がコツ
簡単に畳みたいなら、レジャーシートの端ではなく真ん中を持ち上げます。
すると風が吹き込んで自然と半分に畳めるんです。真ん中を持って引くのがコツ。
あとは同じことを繰り返すだけですよ。真ん中を持って……。
引く!
風を利用すれば簡単に畳める
いとも簡単に畳むことができました。ノンストレスです。
風に邪魔されないどころか、むしろ利用してしまうとはナイスアイデア。地面に接していた面が内側に入るため、手や服が汚れにくく、持ち帰りやすいのも利点と言えるでしょう。
風に邪魔されないどころか、むしろ利用してしまうとはナイスアイデア。地面に接していた面が内側に入るため、手や服が汚れにくく、持ち帰りやすいのも利点と言えるでしょう。
お花見やピクニックの際にみんなで試してみて
風にあおられてなかなかうまく畳めないレジャーシート。端ではなく真ん中を持ち上げれば、ストレスを感じることなくスムーズに片付けられました。
お花見やピクニック、バーベキューなどでレジャーシートを使ったら、みんなで挑戦してみてはいかがでしょう。「すごい」「簡単」と、場が湧きますよ。
お花見やピクニック、バーベキューなどでレジャーシートを使ったら、みんなで挑戦してみてはいかがでしょう。「すごい」「簡単」と、場が湧きますよ。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザの人気ランキング