5. シトロン

Photo by macaroni

レモン果汁と表皮を使用して、爽やかに仕上げたガナッシュが包まれたシトロン。断面も美しく、爽やかでフレッシュかつ、奥深い甘みが口の中で溢れ出します。

レモンの風味とチョコレートの絶妙なバランスに感激……。

6. アールグレイ

Photo by macaroni

アールグレイ茶葉を使用したガナッシュを包んだチョコレート。アールグレイの香りが鼻を抜け、思わず頬が緩んでしまう味わいです。紅茶好きには絶対に食べてほしいチョコレート。

7. 抹茶

Photo by macaroni

見惚れてしまうほど美しい色合いの「抹茶」。佐々木氏が親族から仕入れた京都の宇治抹茶を使用して作られたガナッシュは、抹茶の濃厚な味をしっかり感じられ、深く息を吐いてしまうような、染み入る味わいです。

見た目も美しさと味の上品さ、すべてが完璧な和のチョコレート。

8. スペキュロス

Photo by macaroni

真っ赤なハート型がかわいらしい「スペキュロス」の中には、シナモン、ナツメグ、ペッパー、クローブが効いた、スパイシーなガナッシュが。「スペキュロス」は、ベルギーの伝統菓子ですが、チョコレートで味わうとまた違った魅力を感じます。

見た目の愛らしさとは裏腹にピリッと刺激も感じられる味わいのギャップがたまりません。

12個入りの詰め合わせ「リュクス12」もおすすめ

Photo by macaroni

より多くのフレーバーを楽しみたいのなら「リュクス12」もおすすめ。

芳醇な南米産トンカ豆を使用した「トンカ」、イタリア産ヘーゼルナッツとさとうきびのカソナードを混ぜ込んだ「ノワゼット」、アーモンドの深いコクとサクサク食感を堪能できる「ロイヤルティーヌ」。

和の素材を使用したチョコレートとしては、日本産の白ごまとアーモンドをミックスした「セサミ」、日本産ほうじ茶の焙じ香が特徴的な「ほうじ茶」、高知県産ユズ果汁を贅沢に使った「ユズ」がラインアップ。

ほのかに塩気のあるナッツのプラリネ「ミルフィーユ」、青りんごのピューレにブランデーを合わせた「ポムカルバドス」、生クリームとコーヒーが溶け合う「カフェ」、カカオの濃厚な味わいを感じられる「オールノワール」、フランスの桃とフランボワーズリキュールをかけ合わせた「ペッシュ」、酸味と甘みのバランスが絶妙な「カシス」。

合計12種類のチョコレートが詰め合わせになったセットです。
税込価格6,696円
チョコレートの種類
トンカ
ノワゼット
ロイヤルティーヌ
セサミ
ほうじ茶
ユズ
ミルフィーユ
ポムカルバドス
カフェ
オールノワール
ペッシュ
カシス

2月のバレンタインシーズンには佐々木氏が来日予定!

Photo by macaroni

どのチョコレートも、素材本来の風味が口の中で溢れ出す、香り高い味わいでした。佐々木氏は「香りと味の余韻」とお話ししていましたが、実際に食べて納得。見た目の美しさと味の繊細さ、食べる前から食べ終わったあとまで心がうっとりするようなチョコレートでした。

そして、なんと今年のバレンタインシーズンには、佐々木氏が来日されるとのこと!2月2日から2月11日にかけて、「銀座三越」や「大丸東京店」、「そごう千葉店」など、都内近郊の百貨店に登場予定です。ぜひ、足を運んでみてくださいね。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ