ライター : いぶ

ライフハッククリエイター

ウィンナーは焼く?ゆでる?両方のいいとこ取りする裏ワザ!

Photo by いぶ

Instagramで暮らしに役立つライフハックや裏ワザを紹介しているいぶです!
ウィンナーをおいしく焼きたいけれど、 「焼くと脂が出すぎてベタつく…」「ゆでると香ばしさが足りない…」 そんな悩みはありませんか? 実は、 “焼き”と“ゆで”のいいとこ取り をすれば、 外はパリッ!中はジューシー! に仕上がるんです。

この記事では、 「焼いたときの香ばしさ」と「ボイルしたときのジューシーさ」 をどちらも楽しめる 最強のウィンナーの焼き方 をご紹介します!

ウィンナーをおいしく焼くなら「切れ目を入れない」

Photo by いぶ

ウィンナーを焼くとき、 包丁で切れ目を入れることが多いですよね。でも、実はこれが おいしさを逃がす原因に!

切れ目を入れると… うまみが流れ出てしまったり、パリッと感が弱くなってしまうんです。だから、 ウィンナーは切れ目を入れずに焼くのがベスト!

【簡単】ウィンナーをパリッとジューシーに焼く方法

焼き目の香ばしさ+ボイルのジューシーさ を両立させる焼き方はズバリ 「蒸し焼き」 です。ウィンナーの「蒸し焼き」 はとっても簡単なので試してみてくださいね。

ウィンナーの蒸し焼き手順

Photo by いぶ

1. フライパンに 油を引かず ウィンナーを並べる

Photo by いぶ

2. 大さじ1の水を入れ、 フタをして中火で2〜3分蒸し焼きにする

Photo by いぶ

3. フタを取り、ウィンナーを転がしながら水分を飛ばす

Photo by いぶ

4. 軽く焼き目がついたら 完成!

この方法なら、 「焼き目の香ばしさ」+「ボイルのパリッとジューシーさ」 の 最強ウィンナー に!

実際に作ってみたら…子供たちも大喜び!

Photo by いぶ

この方法で焼いたウィンナーを出したら、 「いつものよりおいしい!」 と大好評! 特に、パリッと弾ける食感 に驚いていました✨

Photo by いぶ

簡単だから、毎日の朝食にもぴったりですよ!

ウィンナーの焼き方は「蒸し焼き」が最強!

・ウィンナーは切れ込みを入れずに焼く

・「蒸し焼き」で焼き目+ジューシーさを両立

・ 油なしでヘルシー&簡単!

この方法を覚えれば、 いつものウィンナーがワンランクアップ! ぜひ試してみてくださいね。

今回の裏ワザを動画で見たい方はインスタグラムも覗いてみてください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ