目次
抹茶ソフト
人気メニューのひとつが「抹茶ソフト」。お茶屋さんのアイスクリームだけあり、ひと口食べるとお茶の香りがフワっと鼻に抜けるのが特徴です。ほのかなお茶の渋みが、味のアクセントになってぺろりと食べられますよ。
抹茶のおいしさを伝えるために、何度も試行錯誤を重ねてできあがった逸品。一度食べてみる価値ありですよ。
抹茶のおいしさを伝えるために、何度も試行錯誤を重ねてできあがった逸品。一度食べてみる価値ありですよ。
店舗情報

茶の君野園

郵便番号 | 〒110-0005 |
住所 | 東京都台東区上野4-9-13 |
定休日 | 第3火曜日(12月を除く) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
最寄駅 | 京成 上野駅 徒歩2分 |
電話番号 | 03-3831-7706 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
【3位】クリームあんみつがおすすめ♪「みはし 上野本店」(4.4pt/2031クチコミ)
「みはし」は1948年にあんみつ屋として創業した老舗。地元を中心に長い間愛され続け、今では都内を中心に多くの店舗を構えています。上野公園に近い「みはし 上野本店」はアメ横からもすぐの場所です。
素材にこだわったあんみつは、定番のものから季節のフルーツを組み合わせたものまで種類が豊富。餡、みつ、寒天、赤えんどう、求肥(ぎゅうひ)、みかんといったすべての素材にこだわり、最高の「あんみつ」を提供しています。お持ち帰り用のあんみつもありますよ。
素材にこだわったあんみつは、定番のものから季節のフルーツを組み合わせたものまで種類が豊富。餡、みつ、寒天、赤えんどう、求肥(ぎゅうひ)、みかんといったすべての素材にこだわり、最高の「あんみつ」を提供しています。お持ち帰り用のあんみつもありますよ。
白玉クリームあんみつ
「白玉クリームあんみつ」は、さっぱりとやさしい味わいのクリームがたっぷり!コクのあるあんと蜜の甘さに調和して、やみつきになりそうな味です。食べ始めは素材それぞれの味を味わい、その後すべて混ぜて楽しむのがおすすめ。もちもち食感の餅もたまりません。
ほかにも王道の「あんみつ」(480円)や季節のフルーツを使用したあんみつなど、常時豊富なあんみつメニューを取りそろえています。
ほかにも王道の「あんみつ」(480円)や季節のフルーツを使用したあんみつなど、常時豊富なあんみつメニューを取りそろえています。
店舗情報

みはし 上野本店

郵便番号 | 〒110-0005 |
住所 | 東京都台東区上野4-9-7 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:30~21:00(L.O.20:30) |
最寄駅 |
JR 上野駅(不忍口)徒歩3分 東京メトロ銀座線 上野広小路駅(A5出口)徒歩3分 京成 上野駅 徒歩2分 |
電話番号 | 03-3831-0384 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
【2位】ほかのどら焼きが食べられなくなる?「うさぎや」(4.4pt/2571クチコミ)
もちもちのどら焼きで有名な「うさぎや」。甘党におなじみの老舗和菓子店で、行列のできるお店としても知られていますよ。
「うさぎや」の和菓子は、素材にこだわりていねいに作られた逸品ばかり。老舗ならではの安定したおいしさが堪能できます。
「うさぎや」の和菓子は、素材にこだわりていねいに作られた逸品ばかり。老舗ならではの安定したおいしさが堪能できます。
どら焼き
お店の看板メニュー「どらやき」です。十勝産の小豆を使ったやわらかめのつぶあんを、薄めの生地で挟んでいるのが特徴。はちみつでほんのり甘く味付けられた生地は、もちもちとした食感がたまりません。
つぶあんがたっぷりですが、甘さが控えめなのでぺろりと食べられてしまいますよ。
つぶあんがたっぷりですが、甘さが控えめなのでぺろりと食べられてしまいますよ。
店舗情報

うさぎや

郵便番号 | 〒110-0005 |
住所 | 東京都台東区上野1-10-10 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
9:00~18:00 ※16:00以降にどらやきを購入する際は要予約 |
最寄駅 |
JR 御徒町駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線 上野広小路駅 徒歩2分 東京メトロ千代田線 湯島駅(6番出口) 徒歩3分 |
電話番号 | 03-3831-6195 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
【1位】おいもスイーツならおまかせ「おいもやさん 興伸 上野アメ横通り店」(4.6pt/5クチコミ)
「おいもやさん 興伸 上野アメ横通り店」は、大学芋を筆頭にサツマイモで作ったスイーツの専門店。浅草を中心に店舗を展開し、下町のおやつとして女性に大人気です。
種類の違うサツマイモで作った大学芋を、食べ比べするのもおすすめですよ。
種類の違うサツマイモで作った大学芋を、食べ比べするのもおすすめですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
上野の人気ランキング