ライター : nami

Webライター

カルディのグルテンフリースパゲッティを実食レポ!

Photo by nami

輸入食品を取りそろえるカルディでは、グルテンフリー食品も販売しています。しかし、グルテンフリー食品は小麦粉を使っていない分、食感や味わいが気になる方もいますよね。

この記事では、カルディの「Si グルテンフリー スパゲッティ 454g」を実食レポ!リピ買いしている筆者がおすすめの食べ方やゆで時間を詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

カルディ「Si グルテンフリー スパゲッティ 454g」

Photo by nami

価格:598円(税込)
カルディの「Si グルテンフリー スパゲッティ 454g」は、小麦粉不使用のグルテンフリースパゲッティです。口コミでは「コシもあっておいしい」「胃もたれせず大好きなパスタが食べられました」と好評。

1袋に454gと約4人前入りで、いつものスパゲッティをこのスパゲッティに変えるだけで手軽にグルテンフリーを楽しめますよ♪

Photo by nami

原材料はとうもろこし粉、米粉、乳化剤と極めてシンプルです。米粉だけの場合は「フォー」のような味わいに、とうもろこし粉だけの場合はブツッとした固めの食感になってしまいがち。

Si グルテンフリー スパゲッティは、小麦粉のスパゲッティに食感や味わいを近づけるため、とうもろこし粉と米粉の配合バランスが調整されています。

Photo by nami

奥が小麦粉のスパゲッティ、手前がSi グルテンフリー スパゲッティです。並べてみるとグルテンフリースパゲッティのほうが黄味が強い印象。麺の太さは1.7〜1.9mmで、色味以外の見た目は特に小麦粉のスパゲッティと変わりません。

口コミ・SNSでの反応

  1. コシもあっておいしい
  2. 胃もたれせず大好きなパスタが食べられました

作り方

Photo by nami

沸騰させたお湯に塩をひとつまみ入れ、お好みの分量のスパゲッティ(1人前の場合は100g目安)を鍋に入れてゆでます。

Photo by nami

パッケージには目安ゆで時間が10〜12分と記載されていますが、10分だとまだ全体的に固い印象でした。アルデンテ風に仕上げるなら11分、やわらかな食感を楽しみたいなら12分ほどゆでるのがおすすめです。

アルデンテ風の食感とツルツルの食感がポイント

Photo by nami

以前クリームパスタを作った際、水分を吸ってしまいブヨブヨになってしまったことが……。今回は水分量の少ないアボカドとレモンのオイルパスタを作りました。

作り方はカルディの塩レモンパスタソース、オリーブオイル、ダイスカットのアボカド、スパゲッティを和えるだけ。ほんのりととうもろこしの独特な風味を感じますが、見た目は小麦粉のスパゲッティと遜色ないです。

Photo by nami

外はもちもち、中はしっかりめのアルデンテ風の食感に仕上がっています。今回はオイルで和えたので水分でスパゲッティがブヨブヨにならず、食感もしっかりと残ったままでした!

筆者的にはジェノベーゼや水分量の少ないパスタソース、オイルで和える食べ方がおすすめです♪ また、冷製パスタの場合にはゆで時間を長めにするのがポイント。ゆで時間やパスタソースで、お好みの食感になるよう調節してみてください。

置き換えでグルテンフリーを取り入れてみよう!

手軽にグルテンフリーを取り入れられる、カルディの「Si グルテンフリー スパゲッティ 454g」。少しコツは必要ですが、調理方法次第でおいしく食べることができます!

グルテンフリー生活をしている方はもちろん、パスタが大好きだけど小麦粉を控えたいという方もぜひ試してみてくださいね。

商品情報

商品名Si グルテンフリー スパゲッティ 454g
価格598円(税込)
原材料とうもろこし粉、米粉/乳化剤
カロリー100gあたり358kcal
ゆで時間目安10〜12分
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ