目次
小見出しも全て表示
閉じる
食べ方6. ほっくり系サラダの味つけに
じゃがいもやかぼちゃを使ったほっくり系サラダは、マヨネーズで味つけをしますよね?そのマヨネーズを湯田ヨーグルトに替えてみましょう!
じゃがいもベースのサラダに使う場合は、甘味がないプレーンを使います。湯田ヨーグルトの酸味でさっぱりとした味わいになっておいしいですよ。
そして、かぼちゃやさつまいもといった甘い食材を使う場合は、加糖がおすすめです。食材の甘さにやさしく寄り添って、嫌味なしの甘いサラダができます。
甘いサラダは苦手という方は、加糖ではなくプレーンで作ってもおいしくできますよ。加えて黒コショウを多めにふると、食材の甘味がキュッと引き締まって食事感が増します。
じゃがいもベースのサラダに使う場合は、甘味がないプレーンを使います。湯田ヨーグルトの酸味でさっぱりとした味わいになっておいしいですよ。
そして、かぼちゃやさつまいもといった甘い食材を使う場合は、加糖がおすすめです。食材の甘さにやさしく寄り添って、嫌味なしの甘いサラダができます。
甘いサラダは苦手という方は、加糖ではなくプレーンで作ってもおいしくできますよ。加えて黒コショウを多めにふると、食材の甘味がキュッと引き締まって食事感が増します。
個人的に、甘い食材を使う場合はドライフルーツやナッツを混ぜるのがおすすめです。甘味やうまみが増しておいしくなるだけでなく、見た目もデリ風でおしゃれに♪
また、ドライフルーツのウェット食感やナッツのカリカリ食感が加わることで、口の中が賑やかになります。噛む回数が増え、満足感もアップしますよ。
また、ドライフルーツのウェット食感やナッツのカリカリ食感が加わることで、口の中が賑やかになります。噛む回数が増え、満足感もアップしますよ。
食べ方7. 水切りをしてカプレーゼに
水切りした湯田ヨーグルトは、クリームチーズと錯覚するほど濃厚!ヨーグルトとして食べることに飽きてしまったら、ぜひチーズ代わりに使ってみてください。
ヨーグルトチーズの作り方は、とても簡単!茶こしにキッチンペーパーを敷き、その中にプレーンの湯田ヨーグルトを入れて冷蔵庫に置いておけばできます。
できあがったヨーグルトチーズをトマトやバジルと一緒に盛りつけ、塩、コショウ、オリーブオイルで味つけをしたらカプレーゼの完成です。
濃厚でさっぱりとしたヨーグルトチーズは、トマトの甘味やバジルの爽やかさと見事に調和!見た目もおしゃれで、食卓を彩る素敵なひと皿となりますよ。
できあがったヨーグルトチーズをトマトやバジルと一緒に盛りつけ、塩、コショウ、オリーブオイルで味つけをしたらカプレーゼの完成です。
濃厚でさっぱりとしたヨーグルトチーズは、トマトの甘味やバジルの爽やかさと見事に調和!見た目もおしゃれで、食卓を彩る素敵なひと皿となりますよ。
食べ方8. お肉の漬け込みに
湯田ヨーグルトは、お肉にもうれしい効果を発揮してくれますよ。
そもそもヨーグルトには、お肉の筋繊維を分解したり保水性を高めたりといった効果があります。漬け込んでから加熱調理をすると、お肉がやわらかく仕上がっておいしいんです♪
お肉にヨーグルトをまとわせることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、騙されたと思って試してみてください。漬け込みに使うのは、甘味のないプレーンがおすすめですよ。
「お肉がヨーグルト味になるのはちょっと……」とどうしても不安が拭えない方は、お肉を焼いてからの味付けに味噌を使うといいでしょう。味噌の強い風味がヨーグルトの存在感を和らげ、さらにコクも加わっておいしくなります。
そもそもヨーグルトには、お肉の筋繊維を分解したり保水性を高めたりといった効果があります。漬け込んでから加熱調理をすると、お肉がやわらかく仕上がっておいしいんです♪
お肉にヨーグルトをまとわせることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、騙されたと思って試してみてください。漬け込みに使うのは、甘味のないプレーンがおすすめですよ。
「お肉がヨーグルト味になるのはちょっと……」とどうしても不安が拭えない方は、お肉を焼いてからの味付けに味噌を使うといいでしょう。味噌の強い風味がヨーグルトの存在感を和らげ、さらにコクも加わっておいしくなります。
食べ方9. 激辛カレーと合わせて
「カレーにヨーグルト?」と思う方もいるかもしれませんが、実はカレーとヨーグルトって相性がいいんですよ♪ 激辛カレーの刺激がマイルドになり、グッと食べやすくなります。
プレーンであればクセもなく甘味もないので、カレーに入れても別段違和感はありません。
ただし、湯田ヨーグルトを入れすぎると酸味が勝ってしまいます。いくら相性がいいといっても味のバランスが取れなくなってしまうので、いきなりたくさん入れるのではなく、おいしい量を見極めてくださいね。
プレーンであればクセもなく甘味もないので、カレーに入れても別段違和感はありません。
ただし、湯田ヨーグルトを入れすぎると酸味が勝ってしまいます。いくら相性がいいといっても味のバランスが取れなくなってしまうので、いきなりたくさん入れるのではなく、おいしい量を見極めてくださいね。
食べ方10. 飲むヨーグルトに
湯田ヨーグルトをたっぷりと堪能して残りが少なくなったら、飲むヨーグルトにアレンジするのがおすすめです。牛乳にふんわりと湯田ヨーグルトの爽やかな風味が加わって、のどを鳴らして飲みたくなるドリンクに変身します。
湯田ヨーグルトの容器はアルミパウチなので、スプーンで底まできれいに食べるのはむずかしいです。せっかくのおいしいヨーグルトを少量でも残したまま捨てるのはもったいないですよね。食品ロスの観点からも、できるだけ避けたいものです。
そこで湯田牛乳公社は、最後に飲むヨーグルトにすることを推奨しています。
湯田ヨーグルトのパックに牛乳を入れ、チャックを閉めてシェイク!パック内でヨーグルトと牛乳が混ざり合い、お手軽飲むヨーグルトが完成します。
スプーンでは取り切れなかったヨーグルトもきれいにとれるので、パックの中はピッカピカです。
できあがりはサラサラっとしていて、ねっとりとした飲むヨーグルトが苦手な方にぴったり!逆に、ヨーグルト感が強いほうが好きな方は、湯田ヨーグルトをあえて多めに残してから少量の牛乳でシェイクするといいでしょう。
湯田ヨーグルトのパックに牛乳を入れ、チャックを閉めてシェイク!パック内でヨーグルトと牛乳が混ざり合い、お手軽飲むヨーグルトが完成します。
スプーンでは取り切れなかったヨーグルトもきれいにとれるので、パックの中はピッカピカです。
できあがりはサラサラっとしていて、ねっとりとした飲むヨーグルトが苦手な方にぴったり!逆に、ヨーグルト感が強いほうが好きな方は、湯田ヨーグルトをあえて多めに残してから少量の牛乳でシェイクするといいでしょう。
フルーツやシロップを加えて味変するのも楽しいですよ。
筆者が作ったときは牛乳の風味が強くなりすぎたので、メープルシロップとブルーベリーを追加しました。メープルシロップのコクとブルーベリーの青く爽やかな風味が牛乳くささを和らげ、スイーツ感のあるドリンクに。
こういった微調整ができるのも、手作りならではの魅力ですよね♪ みなさんも、ぜひ自分の味を探してみてください。
筆者が作ったときは牛乳の風味が強くなりすぎたので、メープルシロップとブルーベリーを追加しました。メープルシロップのコクとブルーベリーの青く爽やかな風味が牛乳くささを和らげ、スイーツ感のあるドリンクに。
こういった微調整ができるのも、手作りならではの魅力ですよね♪ みなさんも、ぜひ自分の味を探してみてください。
湯田ヨーグルトはポテンシャルの高さがすごい!
湯田ヨーグルトは、料理からお菓子作りまでさまざまな食べ方ができます。あらゆる “おいしいもの” に変化する可能性を秘めているので、そのまま食べるだけではもったいないですよ。
ぜひ、本記事の食べ方を参考に、大容量の湯田ヨーグルトを目一杯楽しみましょう♪
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ぜひ、本記事の食べ方を参考に、大容量の湯田ヨーグルトを目一杯楽しみましょう♪
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング