ライター : pomipomi

webライター

「おとなのふりかけ」はなぜ “おとなの” がつくの?

Photo by macaroni

「おとなのふりかけ」は、永谷園から発売されているロングセラー商品。パリッとした海苔の食感と、素材の風味を楽しめるふりかけです。

そんな「おとなのふりかけ」、なぜ名前に「おとなの〜」がつくのでしょう?ひそかに気になっている人がたくさんいそうなので、本記事ではネーミングの由来に迫ります。

ずばり、大人も満足できるふりかけだから!

Photo by macaroni

永谷園公式サイトの「よくいただくご質問」に、「おとなのふりかけはどうして“おとなの”とつくのですか?」のような質問が掲載されていました。メーカーの回答は下記の通りです。
「おとなのふりかけ」を発売した1989年当時、ふりかけは子どもの食べ物というイメージがありました。
そうしたイメージを打ち破るため「子どもだけではなく、大人も満足できる高級感のあるふりかけ」として、”おとなのふりかけ”と命名されました。

出典: www.nagatanien.co.jp

たしかに「おとなのふりかけ」は、大人も満足できるリッチな食べ心地。イメージにぴったりのネーミングですね。

子どもは食べちゃダメなの?

Photo by macaroni

名前に「おとなの〜」とつくくらいなら、大人専用のふりかけなのでしょうか?メーカーの公式サイトにも「子どもは食べてはいけないのですか?」との質問が寄せられています。

それに対し永谷園は……?
お子様が召し上がっても問題ありません。

出典: www.nagatanien.co.jp

「おとなの〜」とはいえ大人専用なのではなく、「おとなも楽しめる」という意味。よって、子どもが食べても問題ないのだそうです。

「小さい頃親の目を盗んで食べていた」という人も見られますが……。当然、堂々と食べてよかったというわけですね。

「おとなのふりかけ」は消費者心理を見事に捉えた商品

Photo by macaroni

「おとなのふりかけ」は大人も満足できるふりかけ。「ふりかけ=子どもが食べるもの」という既成概念を打ち破り、業界に革命を起こした商品です。

それにしても「おとなの〜」がつくだけで、特別感や豪華な雰囲気がグンとアップしますよね。SNSにも「高級感に惹かれてつい買ってしまう」「秘密の匂いがして気になる」「消費者心理を捉えている」とのコメントが多々投稿されていました。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ