【Q&A】レバーの栄養は疲労対策に役立つ?

A:レバーに多く含まれているビタミンB1が、体を動かすエネルギーを作るのに役立ちます。

ビタミンB1が不足すると糖質はエネルギーに代謝されず、疲労物質として体にとどまります。そのため疲労感を感じたり、エネルギー不足による臓器での障害が起こってしまいますよ。

ニラや玉ねぎに含まれるアリシンを一緒に摂ることでビタミンB1のはたらきが持続するので、ぜひ一緒に摂るようにしましょう。(※8,10)

【Q&A】一日に食べていいレバーの量はどれくらい?

A:豚レバーの場合は20g、鶏レバーの場合は19gまでを目安にしましょう。

この2種はビタミンAの含有量が多く、一日の上限量を超えるおそれがあり、注意が必要です。ほかの食事やサプリメントからもビタミンAを摂り過ぎないようにしてくださいね。

ただ、レバーはダイエット中に不足しがちなたんぱく質や鉄を豊富に含むため、食べ過ぎに気をつけてこまめに摂り入れるのがおすすめです。(※2,3,11,12,13,14)

【Q&A】レバーを食べ過ぎるとどうなる?

A:レバーを食べ過ぎると、ビタミンAの過剰症が起こるおそれが。具体的な症状としては頭痛や吐き気、めまい、皮膚の表面がはがれるなどです。

また、レバーはプリン体も多く含む食品のため、控えたい方は食べ過ぎないように注意が必要。もしレバーを食べ過ぎたら、そのあと1週間ほどはレバーの摂取を控えるといいでしょう。(※7,14)

栄養あるレバーをおいしく食べられるレシピ5選

1. レバニラ炒め

Photo by macaroni

レバーの料理といえば、レバニラ炒めが思い浮かぶ方は多いのではないでしょうか。栄養面から見ても、ニラに含まれるアリシンとビタミンB1を一緒に摂ることで体内に長くとどまるので、相性のいい組み合わせですよ。下処理ができれば、あとは炒めるだけ!甘辛いたれでごはんもお酒も進むひと品です。(※10)

2. レバーのねぎ塩レモン炒め

レモンを効かせてさっぱりと、塩だれでいただくレバーのレシピ。たっぷりの長ねぎが食感にアクセントを加えます。長ねぎに含まれるアリシンは、レバーに豊富なビタミンB1の作用を持続させるはたらきがありますよ。(※10)

3. 鶏レバーペースト

鶏レバーで作るレバーペーストです。クラッカーやパンに塗って、食事にもおつまみにも活躍すること間違いなし。鶏レバーは100gあたり9.0mgもの鉄を含むため、鉄不足が気になる方におすすめです。鉄は毎日失われるため、こまめに摂取できるといいですね。(※3,5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ