目次
小見出しも全て表示
閉じる
上手な食べ方
スマートに食べる秘訣は、手羽先をV字に持って半分に折ること!あとは大きい方にかぶりつき、中の骨2本をスッと引き抜くだけです。
残りの小さい方はあまり身がついていないので、食べられる部分だけをかじればOK。この方法なら骨がきれいにはずれるほか、手や口をそれほど汚さずに済みますよ。
残りの小さい方はあまり身がついていないので、食べられる部分だけをかじればOK。この方法なら骨がきれいにはずれるほか、手や口をそれほど汚さずに済みますよ。
6位 スイカ(16票)
暑い季節になると食べたくなるのがスイカ。果肉の90%以上が水分なので、渇いたからだを潤すのに重宝しますよね。
ただ種を取るのはやや面倒。「種がなければいいのに……」と思う人も多いようです。
ただ種を取るのはやや面倒。「種がなければいいのに……」と思う人も多いようです。
上手な食べ方
スイカは切り方をひと工夫すれば、種が取り除きやすくなります。横向きにして半分にカットし、あとは種に沿って切るだけです。
ちなみにスイカの種は栄養豊富。天日干しにしたり、フライパンで炒ったりするとおいしくいただけますよ。
ちなみにスイカの種は栄養豊富。天日干しにしたり、フライパンで炒ったりするとおいしくいただけますよ。
7位 グレープフルーツ(15票)
グレープフルーツはそのまま食べるのはもちろん、ゼリーやサラダ、ドリンクなどにアレンジして味わうのもいいですよね。低カロリーながら栄養価が高いのも魅力のひとつです。
しかし、外皮が厚く硬いので、手で剥くのは至難の業。食べる前に一苦労なんて経験もあるのではないでしょうか。
しかし、外皮が厚く硬いので、手で剥くのは至難の業。食べる前に一苦労なんて経験もあるのではないでしょうか。
上手な食べ方
皮を剥くなら包丁を使い、ひと房ごとにカットするのがおすすめです。カットするときのコツは、グレープフルーツの皮を厚めに剥くこと。実を外すときは奥まで包丁を入れると、身も崩れずきれいに剥くことができます。
もし皮が剥きにくい場合は、切り口を下にして、縦に皮を剥くと剥きやすくなりますよ。
もし皮が剥きにくい場合は、切り口を下にして、縦に皮を剥くと剥きやすくなりますよ。
8位 とうもろこし(14票)
甘くてジューシーなとうもろこしは、子どもからお年寄りまでみんなに大人気。シャキシャキとした歯触りも小気味よく、最後までノンストップのおいしさですよね。
しかしとうもろこしは、歯にたくさん挟まるのがネック。口のまわりもベタベタになるため、食べたくても躊躇してしまう人が少なくありません。
しかしとうもろこしは、歯にたくさん挟まるのがネック。口のまわりもベタベタになるため、食べたくても躊躇してしまう人が少なくありません。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング