目次
小見出しも全て表示
閉じる
おすすめの食べ方
厚めに切ってステーキにするのがおすすめです。フライパンで軽く炙るだけで立派なハムステーキができあがります。ベリーハムから脂が出るため、焼くときは油をひく必要がありません。レモン果汁やすだちを搾るとさっぱりと食べられます。
ごはんとも相性がいいので、焼いたベリーハムをごはんにのせたり、刻んでチャーハンの具材にしたりするのもいいでしょう。
ごはんとも相性がいいので、焼いたベリーハムをごはんにのせたり、刻んでチャーハンの具材にしたりするのもいいでしょう。
7. プレスハム
日本特有のハムがプレスハムです。豚肉と牛肉を合わせてケーシングに包んで作ります。ケーシングとはソーセージやハムなどを包む薄い皮のこと。昭和初期に製造され始め、1970年代頃まではハムといったらプレスハム、というほど流通していました。
しかし、1980年代以降、高級ハムの生産が徐々に増えるにつれてプレスハムは減少。比較的価格が安いこともあり、今では業務用として使われることの多い食材です。
しかし、1980年代以降、高級ハムの生産が徐々に増えるにつれてプレスハムは減少。比較的価格が安いこともあり、今では業務用として使われることの多い食材です。
おすすめの食べ方
どこか昔懐かしい味わいのプレスハムは、シンプルな料理と合わせてみてください。ポテトサラダやシーザーサラダの具材にすれば、塩気が全体の味を引き締めてくれます。
また、スープの具材にしてもおいしいですよ。プレスハムの存在感が引き立ち、贅沢なスープに仕上がります。
また、スープの具材にしてもおいしいですよ。プレスハムの存在感が引き立ち、贅沢なスープに仕上がります。
8. 混合プレスハム
プレスハムと同じく、日本発祥の混合プレスハム。作り方もプレスハム同様ですが、その違いは材料に魚肉を使用する点です。
メイン材料は、塩漬けした豚肉や牛肉。そこに塩漬けした魚肉を混ぜ合わせて作ります。魚肉のなかでも混合プレスハムによく使用されるのは鯨肉です。
メイン材料は、塩漬けした豚肉や牛肉。そこに塩漬けした魚肉を混ぜ合わせて作ります。魚肉のなかでも混合プレスハムによく使用されるのは鯨肉です。
おすすめの食べ方
混合プレスハムは加熱することでよりおいしくなります。サッと油で焼くと、魚特有のにおいが抑えられますよ。そのため、炒め物にしたり、焼いてからサラダに加えたりするのがおすすめです。
こんがりと焼いて、ごはんと食べてもおいしいです。混合プレスハムを焼いてスパムに見立てて、おにぎりにしてみてはいかがでしょうか。
こんがりと焼いて、ごはんと食べてもおいしいです。混合プレスハムを焼いてスパムに見立てて、おにぎりにしてみてはいかがでしょうか。
9. パストラミ
パストラミは肉の塊をにんにくやハーブなどの香辛料と一緒に塩漬けし、燻製して作ります。一般的に、牛肉で作ることが多いパストラミ。なかには、豚肉や鶏肉、鴨肉などから作られるものもありますよ。
パストラミの歴史は古く、19世紀にトルコからアメリカに製法が伝わったといわれています。当時は塩漬けして乾燥させることで、肉の保存性を高めたそうです。
パストラミの歴史は古く、19世紀にトルコからアメリカに製法が伝わったといわれています。当時は塩漬けして乾燥させることで、肉の保存性を高めたそうです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ハムの人気ランキング