目次
小見出しも全て表示
閉じる
世界の朝ごパンをランキング!おいしい朝ごパンはどれ?
共働きや単身世帯が増え、朝食をじっくり取る時間が少なくなってきた日本の食卓。手軽に食べられることから、朝食にパンを食べる人はごはんを食べる人の2倍近くまで増えたという調査結果もあるほどです。そんな風潮もあってか「朝ごはんにパンを食べる=朝ごパン」という言葉も広く浸透しつつあります。
しかしパンは手軽に食べられるだけに、味やバリエーションが単調になりがち。毎日パンが続くと、ちょっと飽きてしまうという方もいるのでは?
一方で世界にはパンを主食とする国はたくさんあります。世界各国の朝ごパンに目を向ければ、まだ見ぬ朝ごパンに出会えるかもしれません。
そこで本記事では、2012年のオープン以来これまでに50カ国の朝食を提供してきた「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」に協力をあおぎ、オーナーの木村 顕さんイチオシの朝ごパンをランキング形式でご紹介します!
しかしパンは手軽に食べられるだけに、味やバリエーションが単調になりがち。毎日パンが続くと、ちょっと飽きてしまうという方もいるのでは?
一方で世界にはパンを主食とする国はたくさんあります。世界各国の朝ごパンに目を向ければ、まだ見ぬ朝ごパンに出会えるかもしれません。
そこで本記事では、2012年のオープン以来これまでに50カ国の朝食を提供してきた「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」に協力をあおぎ、オーナーの木村 顕さんイチオシの朝ごパンをランキング形式でご紹介します!
オーナーの木村さんは、もともと飲食業に携わったことはなかったそう。それがなぜ世界の朝ごはんに精通するようになったのでしょうか。
「古民家を改装した宿泊施設を運営していたとき、たくさんの外国人観光客が訪れてくれました。せっかくだからいろいろとお話を聞きたいと思うのですが、なかなか話が弾まなくて。そんなとき盛り上がったのが食事の話。特に朝食の話題は、相手の文化が垣間見える奥が深い内容でした。
どの国にも共通するのは、朝食は簡単に用意できるもので素朴な味わいを楽しむというもの。飾り気はないけど、だからこそダイレクトにその国の食文化が感じられると思ったんです。以来、お客様にどんな朝食を食べているか尋ねていたら、膨大な情報量になりまして(笑)。日本の皆さんに世界の食文化を少しでも提供できたらとの思いで、今日に至ります。
今回のランキングも、おいしさはもちろん、手軽さやその国の食文化のおもしろさも含めて総合的にぜひ皆さんに知っていただきたい朝ごパンを選出しています。ご自宅で再現できるものはレシピもご紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください」
ではさっそく5位から発表です!
「古民家を改装した宿泊施設を運営していたとき、たくさんの外国人観光客が訪れてくれました。せっかくだからいろいろとお話を聞きたいと思うのですが、なかなか話が弾まなくて。そんなとき盛り上がったのが食事の話。特に朝食の話題は、相手の文化が垣間見える奥が深い内容でした。
どの国にも共通するのは、朝食は簡単に用意できるもので素朴な味わいを楽しむというもの。飾り気はないけど、だからこそダイレクトにその国の食文化が感じられると思ったんです。以来、お客様にどんな朝食を食べているか尋ねていたら、膨大な情報量になりまして(笑)。日本の皆さんに世界の食文化を少しでも提供できたらとの思いで、今日に至ります。
今回のランキングも、おいしさはもちろん、手軽さやその国の食文化のおもしろさも含めて総合的にぜひ皆さんに知っていただきたい朝ごパンを選出しています。ご自宅で再現できるものはレシピもご紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください」
ではさっそく5位から発表です!
5位: パン・コン・トマテ(スペイン)
「パンとトマト」を意味するパン・コン・トマテは、トーストした少し厚めのバゲットににんにくをすりつけ、トマトをつぶしたソースとオリーブオイルをかけて食べる料理。爽やかな味わいは日本人にも好まれる味です。
「スペインでは1日に5回の食事があり、朝ごはんは8時頃と11時頃の2回に分けて食べられています。パン・コン・トマテは2回目の朝ごはんによく食べられていますよ。薄くスライスした生ハムをのせて食べると、さらにおいしくいただけます」
「スペインでは1日に5回の食事があり、朝ごはんは8時頃と11時頃の2回に分けて食べられています。パン・コン・トマテは2回目の朝ごはんによく食べられていますよ。薄くスライスした生ハムをのせて食べると、さらにおいしくいただけます」
4位: ムイエット(フランス)
「ムイエット」という名前が意味するとおり、細長くカットしたバゲットが主役の朝ごパンです。カリカリにトーストしたバゲットを、頭だけ殻を割った半熟のゆで卵にディップしていただきます。
「シンプルな調理法と食べ方ですが、フランス版の卵がけごはんとも言えるほど広く親しまれた定番の朝食です。揚げたアスパラガスをそえて、バゲットと一緒に卵にぜひつけてみてください。日本でもよく目にする食材でありながら、組み合わせのおいしさに驚かれるはずですよ」
「シンプルな調理法と食べ方ですが、フランス版の卵がけごはんとも言えるほど広く親しまれた定番の朝食です。揚げたアスパラガスをそえて、バゲットと一緒に卵にぜひつけてみてください。日本でもよく目にする食材でありながら、組み合わせのおいしさに驚かれるはずですよ」
3位:カルヤランピーラッカ(フィンランド)
カルヤランを意味するフィンランド東部カレリア地方の伝統料理ですが、今では国民的な料理としてフィンランド全土で食べられています。ライ麦のパイ生地でミルク粥を包みオーブンで焼いたピーラッカ(=パイ)は、独特な形が特徴。ライ麦の香ばしい香りとほんのり甘いミルク粥の相性は、味も食感もバッチリです。
「卵とバターを混ぜて作る『ムナボイ』をのせた食べ方が、ポピュラーでおいしいですよ。手で成形しているため、家庭それぞれに個性がある独特な形もおもしろいですよね」
「卵とバターを混ぜて作る『ムナボイ』をのせた食べ方が、ポピュラーでおいしいですよ。手で成形しているため、家庭それぞれに個性がある独特な形もおもしろいですよね」
2位:タピオカ(ブラジル)
タピオカというと丸い粒状の食べ物をイメージしますが、もともとはブラジル先住民のキャッサバ芋の加工法を指す言葉が由来。北部を中心に先住民インディオも主食としていた伝統的な料理です。
「まずキャッサバ芋をすり下ろし、絞った汁から沈殿したデンプンを取り出して粉状にします。水分や油分はいっさい加えず粉をそのままフライパンで焼き、お好みの具を包んでクレープ状にしたものを現地ではタピオカと呼びます。
クセのないモチッとした食感が食べやすく、シンプルにハムとチーズを合わせるのはもちろん、ココナッツやジャムなどを挟んでデザート風にしてもおいしくいただけます。ちょうど6〜7月にお店でも提供している期間限定メニューなので、気になる方はぜひ(笑)」
「まずキャッサバ芋をすり下ろし、絞った汁から沈殿したデンプンを取り出して粉状にします。水分や油分はいっさい加えず粉をそのままフライパンで焼き、お好みの具を包んでクレープ状にしたものを現地ではタピオカと呼びます。
クセのないモチッとした食感が食べやすく、シンプルにハムとチーズを合わせるのはもちろん、ココナッツやジャムなどを挟んでデザート風にしてもおいしくいただけます。ちょうど6〜7月にお店でも提供している期間限定メニューなので、気になる方はぜひ(笑)」
1位:ハチャプリ(ジョージア)
ジョージア語で「ハチャ」はチーズ、「プリ」はパンを意味する、ジョージアを代表するチーズパンです。地域によってさまざまな種類のハチャプリがありますが、こちらの舟形はアジャリア地方でよく見られる特にユニークなもの。舟形のパンをちぎりながら溶けたチーズと卵にディップしていただきます。
「高カロリーなひと品ですが、そのためジョージアでは朝ごはんによく食べられます。日本のしょうゆともいえるミックススパイス『フメリ・スネリ』との相性がよく、お好みでかけて食べる人も多いですね。過去にお店で提供したときは、大きな反響がありました」
「高カロリーなひと品ですが、そのためジョージアでは朝ごはんによく食べられます。日本のしょうゆともいえるミックススパイス『フメリ・スネリ』との相性がよく、お好みでかけて食べる人も多いですね。過去にお店で提供したときは、大きな反響がありました」
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
パンの人気ランキング