栄養情報(1人あたり 4等分にした場合)
74kcal
1.1g
2g
12.8g
12.5g
0.4g
作り方
1
生落花生を水(分量外)にひと晩つけ、薄皮をむきます。

2
ミキサーに①の生落花生、水半量を入れてなめらかになるまで撹拌します。さらに残りの水を加えて撹拌します。

3
②を布でこし、しっかり絞り、絞り汁を鍋に入れます、

4
③の鍋に葛粉、塩、砂糖を加えてダマにならないように混ぜ合わせます。

5
へらで底からまぜながら中火にかけます。沸騰したら弱火にして、30分ほどよく練ります。

6
濡らした保存容器に⑤を流し入れ、常温で固まるまで置きます。4等分に切って完成です。お好みでわさびとめんつゆをかけて召し上がってください。

コツ・ポイント
- なめらかにするために、水を半量いれてしっかり撹拌してから残りの水を加えてください。
- 絞る際は残りカスがカラカラになるまでしっかり絞ってください。
- 葛粉を加え、溶けてから火にかけてください。
- 火を入れると焦げやすく、ダマにもなりやすいため、鍋底からかき混ぜてください。
- 加熱が短いと固まらない可能性があります。30分ほど弱火で加熱してください。
- 葛は冷蔵庫で固めると食感が変わってしまうので、常温で固めてください。
よくある質問
・作り置きはできますか?
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵庫で翌日中を目安にお早めにお召し上がりください。
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵庫で翌日中を目安にお早めにお召し上がりください。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ピーナッツの人気ランキング