ライター : とも

子育てフードライター

galette(ガレット)とは

「galette(ガレット)」とは、主にそば粉で作るクレープのような料理を指します。フランス北西部・ブルターニュ地方で古くから親しまれている、伝統的な料理のひとつです。

ガレット用の大きく丸い鉄板や、生地を広げるスパチュールなどを使って家庭で焼くほかに、現在は食料品店やパン屋で買う方も増えています。

ブルターニュ地方には、クレープリーと呼ばれる専門店がカフェの数よりも多いといわれていて、ガレットを食べながらりんごの発泡酒・シードルを飲むのが定番のスタイルなんですよ。

そば粉が使われているのはなぜ?ガレットの発祥・歴史

ガレット発祥の地であるフランス北西部・ブルターニュ地方は、かつて土地が痩せて小麦粉の栽培がむずかしい地域でした。12世紀に十字軍によってそばがフランスに運び込まれたことから、そばの栽培が盛んになったといわれています。そばは、当時のブルターニュにおいて貴重な作物でした。

ガレットが誕生したのは偶然という説が有力。かつて、そばは主ににそばがきや粥として食べられていましたが、そば粥を偶然熱い石に落としたときにできた薄いパンのようなものがおいしかったことから、しだいに作られるようになったといわれています。

ガレットの「galet (ガレ)」は、フランス語で小石という意味。石の上で焼いたことが由来です。

ガレットとクレープの違い

ガレットによく似た料理にクレープがあります。生地を薄く広げて焼くこと、具材をのせて食べる点は共通していますが、どんな違いがあるのでしょうか。ここでは3つの観点から両者の違いについて解説していきます。

材料の違い

ガレットとクレープの大きな違いは材料にあります。ガレットはそば粉を使うのに対し、クレープは小麦粉を使うのが異なる点。またガレットはそば粉・水・塩のみとシンプルな材料なのに対し、クレープは小麦粉に牛乳、バター、卵、砂糖などが加わります。

実はクレープはガレットから生まれた料理。ガレットが宮廷料理に取り入れられて、小麦粉やバター、牛乳で作られるようになったことが始まりだとされています。材料は違っても、両者は親子のような関係なんですね。

作り方の違い

ガレットとクレープは焼き方や形状にも違いが見られます。ガレットは片面を焼き、具材を生地の上にのせてから包み、正方形に形を整えるのが一般的。

一方、クレープは両面を焼いてから具材をのせ、扇形や円錐形に形を整えるという違いがあります。

食べ方の違い

クレープはフルーツやクリームをトッピングしてスイーツとして食べるのが一般的ですが、ガレットは塩気のある具材をのせて食事として食べることが多いもの。ただ、最近では食事系のクレープやスイーツ系のガレットも増えてきています。

また、クレープは紙などで包んで手に持って食べることも多いですが、ガレットはお皿にのせてフォークやナイフで食べるのが一般的。このように、食べ方の点でも両者には違いが見られます。
ガレットクレープ
材料そば粉・水・塩のみ小麦粉・水・バター・牛乳・砂糖など
作り方・片面だけ焼く
・正方形に成形する
・両面を焼く
・扇形や円錐形に成形する
食べ方・塩気のある具材をのせる
・食事として食べるのが一般的
・フルーツやクリームをのせる
・スイーツとして食べるのが一般的
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ