10位 アラビアータ(70票)

Photo by macaroni

「アラビアータ」は、唐辛子入りのスパイシーなトマトソースを絡めて食べるパスタ。日本語に直訳すると「怒りんぼ風」という意味があり、その理由は、ソースの辛さで顔が怒ったように赤くなることに由来しています。

ロングパスタではなく、ショートパスタの「ペンネ」を合わせるのが主流。時間が経っても伸びにくいので、パーティーやおつまみにもぴったりです。

なるべく簡単に作りたい人は、フライパンひとつでできる以下のレシピをどうぞ♪

11〜15位のランキング結果

ここからは、11位から15位まで続けてご紹介します。

11位 ペスカトーレ(69票)

Photo by macaroni

「ペスカトーレ」とは、魚介類を使ったトマトソースパスタのこと。イタリア語で「漁師」という意味があり、もともとは漁師が売れ残りの魚介類を、トマトソースで煮込んで食べたのが始まりと言われています。日本で言う「アラ汁」のようなものだったということですよ。

家庭で作る場合、イカ、えび、帆立、あさりと、数種類の魚介を用意したり、下ごしらえをしたりするのはちょっぴり大変。短時間で仕上げるなら、シーフードミックスを使うのがおすすめです。

12位 ボンゴレ・ビアンコ(64票)

Photo by macaroni

「ボンゴレ」は「貝」、「ビアンコ」は「白」という意味。「ボンゴレ・ビアンコ」は、白ワインで蒸したあさりとその出汁で作るパスタです。あっさりとしつつも旨みがあり、あさりの風味がやみつきになる料理ですよね。「潮干狩りで採ったあさりで作ったことがある」という人も多いのではないでしょうか?

食べたときに「ジャリッ」とならないよう、あさりは事前にきちんと砂抜きをしておきましょう。菜の花やたけのこなど、旬の野菜を加えるのもおすすめですよ。

13位 アマトリチャーナ(37票)

Photo by macaroni

「アマトリチャーナ」は、トマト、パンチェッタ、玉ねぎ、チーズなどで作ったソースをパスタに絡めて食べる料理。イタリアの「アマトリーチェ」という町の名が、ネーミングの由来とされています。

名前からして家庭で作るのはむずかしいと思われがちですが、レシピはいたってシンプル。パンチェッタが手に入らなければベーコンでも代用できますよ。

14位 イカスミ(31票)

イカスミで作る真っ黒なパスタが「イカスミパスタ」です。イタリアの定番パスタですが、日本の家庭ではあまり作られていない様子。お店で食べる人が多いのではないでしょうか?

最近では市販のパスタソースも販売されているので、それを活用すればおうちで気軽に食べられます。見た目のインパクトがあり、家族にも喜ばれること間違いなし!食卓がワイワイと盛り上がりますよ♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ