目次
小見出しも全て表示
閉じる

呉冷麺
850円、大盛り900円、特盛り1,000円(いずれも税込)
呉麺屋は広島市にあるお店とはいえ、呉市で食べるものと負けず劣らず、本格的な呉冷麺が楽しめるのが人気の理由です。辛い味が好きな人は、注文時に伝えると好みの辛さに調整してくれます。
ボリュームたっぷりで楽しみたい人には、具だくさんのスペシャル呉冷麺もおすすめです。
ボリュームたっぷりで楽しみたい人には、具だくさんのスペシャル呉冷麺もおすすめです。
呉麺屋 カープロード店
〒732-0822
広島県広島市南区松原町2−14
火曜日
11:00〜14:30
17:00〜00:00
月曜日
11:00〜14:30
17:00〜00:00
火曜日
11:00〜14:30
17:00〜00:00
水曜日
11:00〜14:30
17:00〜00:00
木曜日
11:00〜14:30
17:00〜00:00
金曜日
11:00〜14:30
17:00〜01:00
土曜日
11:00〜14:30
17:00〜01:00
日曜日
11:00〜14:30
17:00〜23:00
082-262-0881
最寄駅
広島電鉄 猿猴橋町電停 徒歩2分
JR広島駅 徒歩3分
広島電鉄 広島駅 徒歩3分
【7位】ランチでも食べられる「呉もん」(呉市)3.8pt/88クチコミ
呉市でも特ににぎわいを見せるれんがどおりから、1本入った場所にある「呉もん(ごもん)」。分厚くカットされた肉がリーズナブルに楽しめる焼肉店です。サイドメニューにもこだわり、おでんや季節限定のもつ鍋の用意もあり。
ひとり焼肉はもちろん、デートや女子会、宴会まで、さまざまなシーンで利用されています。
ひとり焼肉はもちろん、デートや女子会、宴会まで、さまざまなシーンで利用されています。
呉冷麺
夜は焼肉店の呉もんですが、ランチタイムは冷麺がメインメニューとして登場します。そば粉を使用しないこだわりの麺に、鶏ガラのうま味を利かせたスープが特徴です。最初はそのまま、あとはお好みで酢をかけて酸味をプラスして楽しんで。
もちろん、ディナーで焼肉のあとの締めとしても提供されています。つるんとしたのど越しと、ほどよい酸味がぴったりです。
もちろん、ディナーで焼肉のあとの締めとしても提供されています。つるんとしたのど越しと、ほどよい酸味がぴったりです。
呉もん
〒737-0046
広島県呉市中通4丁目1−25
火曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
月曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
火曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
水曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
木曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
金曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
土曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
日曜日
11:30〜15:00
17:00〜22:00
0823-36-5588
最寄駅
JR呉線 呉駅 徒歩5分
【6位】観光客に人気!「呉ハイカラ食堂」(呉市)3.8pt/1,050クチコミ
呉の一大観光地「大和ミュージアム」前にある「呉ハイカラ食堂」。休日ともなれば、多くの観光客でにぎわいます。
多くの人がオーダーするのは、海上自衛隊呉基地に所属する艦船で食べられるカレーを再現した呉海自カレー。呉ハイカラ食堂では、潜水艦「そうりゅう」のカレーが味わえます。
多くの人がオーダーするのは、海上自衛隊呉基地に所属する艦船で食べられるカレーを再現した呉海自カレー。呉ハイカラ食堂では、潜水艦「そうりゅう」のカレーが味わえます。
呉冷麺
海軍料理研究家・高森直史氏の指導で復刻した旧海軍ゆかりのメニューに目移りしますが、呉ハイカラ食堂でも「呉冷麺」を提供しています。
山型に盛られた麺に、大きなチャーシューやゆで玉子がトッピング。酸味と甘味のバランスがよく、老若男女が楽しめる味です。
山型に盛られた麺に、大きなチャーシューやゆで玉子がトッピング。酸味と甘味のバランスがよく、老若男女が楽しめる味です。
【5位】甘いワンタンが評判!「呉龍」(呉市)4.0pt/579クチコミ
珍来軒と人気を分ける呉冷麺のお店が「呉龍(ごりゅう)」です。1980年創業で、長く地元の人に愛されています。駅から少し離れていますが、ランチタイムは行列必至!
呉冷麺のほかにも中華そばや五目面、ワンタンなど、定番メニューが並びます。どれもリーズナブルな価格設定で、地元の人が通いたくなるのも納得です。
呉冷麺のほかにも中華そばや五目面、ワンタンなど、定番メニューが並びます。どれもリーズナブルな価格設定で、地元の人が通いたくなるのも納得です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
広島の人気ランキング