このドライカレーは日本郵船の豪華客船「氷川丸」のシェフによって開発されたものを、当時のレシピを元にレトルトカレーとして蘇らせたものです。
横浜行ったらこれ!みんな喜ぶ絶品お土産『5』選
美味しいものばかりの横浜で、買って帰れば誰もが喜ぶ絶品お土産を厳選して「5」つご紹介します!ご飯のお供やあって嬉しい高級調味料まで!オンラインでも購入できますので是非ごらんください♫
1. 氷川丸ドライカレー
かつて豪華客船は「水上の最高級ホテル」と言われていました。そしてその中にあるレストランももちろん最高のシェフが最高の料理を提供する場所だったのです。
このドライカレーは日本郵船の豪華客船「氷川丸」のシェフによって開発されたものを、当時のレシピを元にレトルトカレーとして蘇らせたものです。
このドライカレーは日本郵船の豪華客船「氷川丸」のシェフによって開発されたものを、当時のレシピを元にレトルトカレーとして蘇らせたものです。
氷川丸のカレーは、ドライカレーに加えてビーフカレーとハッシュドビーフも販売されています。
オンラインでも購入できますので、是非高級レストランの味を体験してみてください♫
オンラインでも購入できますので、是非高級レストランの味を体験してみてください♫
購入ページはこちら
2. 生のりの佃煮
横浜市金沢区制50周年を記念して、区からの要請で作り上げたという生のりの佃煮。
海苔本来の味わいを残すため、機会を使わず手作業でゴミを取り、手間暇をかけて作り上げた一品です。
両親へのお土産などに持ってこいですね。
海苔本来の味わいを残すため、機会を使わず手作業でゴミを取り、手間暇をかけて作り上げた一品です。
両親へのお土産などに持ってこいですね。
3. 崎陽軒のシウマイ
横浜といえばコレ、といっても過言ではない崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」。冷めても美味しいシウマイは、駅弁としても常にランキング上位に入る人気です。
そして実は崎陽軒のシウマイには「特製シウマイ」というワンランク上のシウマイがあることをご存知でしょうか?
「昔ながらのシウマイ」が15個入りで590円のところ、「特製シウマイ」は12個入りで1350円。およそ3倍の値段です。
サイズが少し大きめで、ホタテの貝柱が通常よりかなり多めに入って濃くも増した「特製シウマイ」は、「昔ながらのシウマイ」は山ほど食べた、という人には是非食べて欲しい一品です。
「昔ながらのシウマイ」が15個入りで590円のところ、「特製シウマイ」は12個入りで1350円。およそ3倍の値段です。
サイズが少し大きめで、ホタテの貝柱が通常よりかなり多めに入って濃くも増した「特製シウマイ」は、「昔ながらのシウマイ」は山ほど食べた、という人には是非食べて欲しい一品です。
ホームページはこちら
3. 重慶飯店 麻婆豆腐醬
創業55年を迎えた四川料理の老舗「重慶飯店」が販売するレトルトの「麻婆豆腐醬」は豆腐を混ぜるだけで本格麻婆豆腐が出来上がるお手軽食材です。
独自にブレンドされたスパイスに多めのひき肉がご飯がすすむ一品。是非一度買ってみてください♫
購入ページはこちら
4. 清水屋ケチャップ
明治29年、横浜で西洋農家の栽培、加工事業を行っていた清水與助さんが当時外国人スポーツクラブで料理人をしていた細貝音八から手ほどきを受け、完成させたケチャップが日本初の国産ケチャップだと言われています。
そんな日本初のケチャップを当時の資料や証言から再現したのがこの「清水屋ケチャップ」です。
時を超えた幻の味を是非味わってみてください!
そんな日本初のケチャップを当時の資料や証言から再現したのがこの「清水屋ケチャップ」です。
時を超えた幻の味を是非味わってみてください!