ライター : FOODIE

三越伊勢丹グループが運営する食のメディア

この記事は、三越伊勢丹が運営する、「FOODIE」の提供でお送りします。

Step1 塩の種類を知ろう:基本の3種をCheck!

塩の種類はさまざまですが、基本的には以下の3種類に分けられます。海に囲まれた日本で最もメジャーなのは、海塩です。

海塩

海水から作られた塩。産地や製法によって風味が異なり、豊富なミネラルが特徴です。多くは魚介や野菜料理と好相性。

湖塩

イスラエルの死海やボリビアのウユニ湖など、塩分濃度の高い湖からとれる塩。味わいがやわらかく、口当たりよいのが特徴。

岩塩

かつて海だった場所に残された海水が地上で結晶化した塩。周囲の地層の有機物が混入し、黒やピンク、黄色などの色がついている場合も。パンチのある味わいが特徴。

Step2 塩と料理の相性を覚えよう:和・洋・中で使い分け!

たくさんの種類がある中から、まずはどんな基準で塩を選べばいいのでしょうか。濱口シェフいわく「家庭で常備するなら、和・洋・中、この3種に合うものを」。それぞれおすすめの塩のタイプを教えてもらいました。

①【中華料理】強い塩味でコクをアップ

中華料理には、マグネシウムを多く含むパンチのある塩を使いましょう。ごま油の風味に負けないガツンとした塩味が、料理のコクを引き出します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ