目次
小見出しも全て表示
閉じる
単機能電子レンジと多機能電子レンジの違い
単機能電子レンジと多機能電子レンジの一番の違いは機能の多さです。一般的な単機能レンジは、温め機能のみが搭載されているのに対し、多機能レンジスチームやグリル、オーブンなどの機能も搭載されています。
温めから焼くことまで幅広く活用したいのであれば、オーブン機能などが付いた多機能電子レンジが便利です。温め機能しか使わない、操作は簡単なほうがいいという方は、温める機能のみの単機能電子レンジのほうがむしろ使いやすいでしょう。
単機能電子レンジはシンプル設計のため、操作方法が簡単。値段も安く、だいたい6,000円~10,000円で買えます。
温めから焼くことまで幅広く活用したいのであれば、オーブン機能などが付いた多機能電子レンジが便利です。温め機能しか使わない、操作は簡単なほうがいいという方は、温める機能のみの単機能電子レンジのほうがむしろ使いやすいでしょう。
単機能電子レンジはシンプル設計のため、操作方法が簡単。値段も安く、だいたい6,000円~10,000円で買えます。
単機能電子レンジの選び方
テーブルのタイプで選ぶ
フラットタイプ
フラットタイプはマイクロ波を拡散して食品を温めるため、食品を均等に加熱するために回すターンテーブルがありません。すみずみまで広く使えるので、レンジに入るギリギリの大きさのものまで温めることができますよ。庫内がフラットなため、拭き掃除もラクラクです♪
ターンテーブルタイプ
ターンテーブルタイプは庫内のターンテーブルに食品をのせて温めるのが特徴。フラットタイプと異なりマイクロ波を拡散することができません。そのため、ターンテーブルタイプがきちんと回らないと加熱される部分が偏ってしまいます。価格はフラットタイプよりも安く、5,000円台で買えるものもあります。
大きさ・サイズで選ぶ
ひとり暮らしなら、18~20Lくらいのコンパクトなレンジがおすすめです。単機能電子レンジでは18L前後が主流となり、小さいので場所を取りません。ふたり分の食品を一度に温めたいなら、20~25Lくらいあるとゆったり使えて便利です。
3~4人家族なら26~29L、それ以上の大家族なら30L前後の大型レンジが使いやすいです。
3~4人家族なら26~29L、それ以上の大家族なら30L前後の大型レンジが使いやすいです。
扉の開き方で選ぶ
電子レンジには扉の開き方が、2タイプあります。上から下に開く「タテ開き」は、幅の狭い場所にも置きやすく、開けた扉の上に食品を仮置きもできます。横に開く「横開き」は、扉が開く方向に十分なスペースがないと食品を出し入れしにくいので注意が必要。
機能性で選ぶ
レンジを使い慣れていない方は、自動温め機能(オート機能)付きのレンジが使いやすいですよ。何分温めればいいのかわからない、というときに役立ちます。
レンジの出力は、ワット数が高い方が早く食品を温めることができる反面、加熱ムラが起こる場合も。調理済み食品の温め直しなら、500~600Wあれば十分です。700Wあれば、お茶碗1杯のごはんを約1分で温められます。
レンジの出力は、ワット数が高い方が早く食品を温めることができる反面、加熱ムラが起こる場合も。調理済み食品の温め直しなら、500~600Wあれば十分です。700Wあれば、お茶碗1杯のごはんを約1分で温められます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング