ライター : macaroni 編集部

意外と知らないルールも!恵方巻きの食べ方

Photo by macaroni

恵方巻きの食べ方・ルール

  1. 【食べるタイミング】
    ・節分の日(2月3日)
    ・時間単にルールはなく好きなタイミングで食べていい
  2. 【食べ方のルール】
    ・切らずに食べる
    ・恵方を向いて食べる
    ・話さず黙々と食べる

いつ食べる?食べる日や時間

恵方巻きを食べるのは節分の日、つまり2月3日です。食べる時間帯にルールはないので、好きなタイミングで食べてOK。福を呼び込むため、豆まきで家の中を清めたあとに食べるのがおすすめです。

食べ方のルール

恵方巻きは、切らずに食べるのが基本です。「縁を切らない」という意味があるのだとか。子供が食べる場合や、食べきれる自信がない場合は、小さいサイズのものを準備すると良いでしょう。

食べるときは、「恵方」と呼ばれるその年の福徳を司る神さまがいる方角を向いて食べましょう。願いごとをしながら食べると願いが叶うといわれています。

食べている間は話してしまうと「福が逃げる」とされているので、話さずに食べてください

2025年の恵方は「西南西」

Photo by istock

2025年の恵方は「西南西」です。方位磁石を持っていない場合は、スマホのアプリを使えば簡単に正しい方角を調べられますよ。

恵方巻きとは?由来や意味

Photo by macaroni

なぜ節分に恵方巻きを食べるの?

恵方巻きのルーツは関西にあるといわれています。節分の日に食べるようになった由来には諸説あり。有力なのは、江戸時代から明治時代にかけて、大阪ではお祝いごとや商売繁盛を願って食べられていたのが起源だという説です。

当時は「恵方巻き」という名前ではなかったのだとか。「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」などと呼ばれていたようです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ