ライター : motte

ししゃものそっくりさん、カぺリンって?

食卓に登場することも多いししゃも。かわいらしいサイズ感と食べやすい食感から、たくさんの方から愛されるお魚のひとつではないでしょうか。ところで、このししゃも……実はそっくりさんがたくさん出回ってるって知っていましたか? そのそっくりさんの名前は「カぺリン」。ししゃもによく似たお魚で、みなさんもきっと一度は目にしたことがあるはず。今回はししゃもとカぺリンの違いや、おすすめレシピまでをご紹介しまいますよ。

「カペリン」とは?

そもそも「カぺリン」とはどんなお魚なのでしょうか?カぺリンはししゃもとよく似た外見のお魚で、別名「カラフトシシャモ」とも呼ばれています。実際のししゃもと比べてみると、カぺリンの方がややほっそりとしていることが特徴なのだそう。 またししゃもは、鮭と同じように産卵のために川を遡上するお魚であるのに対し、沿岸部を住みかとしているカぺリンは、産卵期になると波打ち際に大量に押し寄せます。よく似ていますが、生態は全く違うんですね。

いつものししゃもはカペリン?

市場に出回っているししゃもには、実際の「ししゃも」と「カぺリン」があることがわかりましたね。では、私たちがししゃもとして普段食べているお魚は一体どちらなのでしょうか? 実は、現在ししゃもとして流通しているお魚のほとんどが、こちらのカぺリンなんです。過去にししゃもが乱獲され生息数が激減したことにより、カぺリンの方が圧倒的に流通数が多くなったという背景があるそうですよ。

カペリンとししゃもの違い

見た目の違い

外見の違いとしては先ほどご紹介したとおり、ししゃもはふっくらと丸みを帯びた形をしているのに対し、カぺリンの体はシュッと細身のスタイルだということが挙げられます。ししゃもはその名前の由来となった柳葉に形が似ていて、少し黄色みがかっているのいうのも特徴です。 またししゃもはウロコと口、そして目が大きいのに対し、カぺリンのものは小さめという特徴もありますよ。カぺリンは、まるで小さいサンマのように見えるという方も多いのだそう。

味の違い

ししゃもは川を遡上することもあり、身はぷりぷりとしていて、ほっくりとした食感が印象的。全体的に締まった身がなんとも言えないおいしさです。対してカぺリンにはししゃもほどのほっくり感はなく、全体的にあっさりとした食べごたえです。どちらかというとめざしに近い食感かもしれませんね。 ししゃもは北海道でしか取れない固有種ということもあり、一般の市場に出回ることは少ないのだそう。食べ比べをしたい方は、北海道で味わうというのもいいかもしれませんね。

売られているカペリンの簡単な見分け方

いちばん簡単な見分け方としては、売られているししゃもののラベルを見てみることです。もしそこに「カラフトシシャモ」の文字があれば、それはカぺリンと考えて間違いないでしょう。 また、原産地で見分けがつくことがあります。ししゃもは実は日本固有のお魚なので、日本以外では捕獲できません。よって、もしラベルに書かれている原産地が日本以外の国であれば、これもまたカぺリンです。カぺリンは輸入が主なお魚のため、原産地が他国であることが多いんですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ