
ライター : noranora69
でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われます^^;
「小豆カイロ」って?
みなさん、小豆カイロ(あずきカイロ)って知ってますか?小豆を使って作ったエコカイロのことです。みなさんはカイロというと、市販のカイロを想像する方が多いと思いますが、実は小豆を使って自分でカイロを作ることができるんです!
そもそもなぜ小豆なの?
そもそもなぜ小豆なの?と疑問に思う人も多いかもしれません。
小豆には多くの水分が含まれています。小豆を温めることで天然の蒸気となり、体の芯まで温めてくれるんです。温熱が体の奥まで温めてくれるため、カイロとして使えるというわけですね。
今回はそんな小豆カイロの作り方や使い方をご紹介します!簡単に作れてかつお金もかからないので、ぜひ作ってみてくださいね。
コスパ抜群!小豆カイロの効果
温かさが持続するのは20分程度
小豆カイロは電子レンジで加熱して使いますが、温めてからカイロの持続時間は最大20分くらい。1日4回くらいは使っていいですが、次に使うまでの間に4時間ほど時間を空けましょう。その間に小豆が空気中の水分を吸収するからです。
目、肩、腰と使える箇所はさまざま♪
使い捨てカイロと比較すると、やわらかいので体の各箇所にもなじんでくれて、使いやすいんですよ。首、肩、腰といろんなところに使えて嬉しいですね!小豆の重さがちょうどよく、蒸したタオルのような感じで心地よく加温してくれます。
アイピローとして目の上にのせてもOK!目が疲れちゃった……というときにも使うことができます。
とっても簡単♪小豆カイロの作り方
用意するもの
・小豆……125グラムくらい
・自宅にあまっている布やハンカチ※
・はがき
・針と糸
※はがきサイズ2枚分。綿100%など耐熱性のあるものを使用。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS