目次
小見出しも全て表示
閉じる

3. 洗い物をなるべく出さなくなった
ザルは小さいのと大きいのを持っているのですが、なるべく省スペースにしたいので小さいほうをメインで使っています。そのせいか、自然と洗い物をなるべく出さないようになりました。
調理の手順を工夫したり、ワンプレートに料理を盛り付けたりすると、洗い物がけっこう減りますよ。
調理の手順を工夫したり、ワンプレートに料理を盛り付けたりすると、洗い物がけっこう減りますよ。
4. 水きりかごよりも低コスト
ちなみに筆者が使っているザルはスタンダードプロダクツのもの。小さいほうは330円、大きいほうは550円です。
おしゃれでしっかりしているのに安いのが魅力。水きりカゴを買うよりも圧倒的に低コストですよ。
おしゃれでしっかりしているのに安いのが魅力。水きりカゴを買うよりも圧倒的に低コストですよ。
家族にも好評
初めは戸惑っていた家族も今ではザル生活がお気に入り。「キッチンがすっきりしていいね」と共感してくれています。
向いている人・向かない人
我が家ではすっかり定着した「水きりかごなし生活」。おすすめしたいところですが、家族構成や生活スタイルなどによっては不向きな場合があります。
向いている人
- キッチンをすっきりさせたい人
- 水きりかごの手入れが面倒な人
- 洗い物が少ない人
- コストをかけたくない人
- ミニマルな生活をしたい人
向かない人
- 家族が多い人
- 一度にたくさん洗い物が出る人
低コストなので一旦試してみては?
そろそろ買い替え時だと思っていた水きりカゴ。思いきってザル生活にしたら、いろいろといいことがありました。
これから新生活を始める人や、水きりカゴを新調しようとしている人は、ザルで代用してみてはいかがでしょう。コストがあまりかからないので、一旦試してみる価値ありですよ。
これから新生活を始める人や、水きりカゴを新調しようとしている人は、ザルで代用してみてはいかがでしょう。コストがあまりかからないので、一旦試してみる価値ありですよ。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
収納の人気ランキング