目次
小見出しも全て表示
閉じる

プラスドライバーの代用方法は?おすすめ順に紹介
プラスドライバーは、ネジをまわすのに使うのが基本。複雑な作業に使う工具ではないので、日常的なアイテムで代用できます。
しかし、代用品によって使い心地はさまざまです。どうせ使うなら、スムーズに作業を終えられるように使いやすい代用品を選びたいですよね。
そこで、「工具箱を出すのが面倒くさい」という理由でプラスドライバーを使わない筆者が、代用品14種類の使用感を検証しました!実際に使ってみたうえで、おすすめのアイテムをランキング形式で紹介します。
プラスドライバーを持っていない方はもちろん、プラスドライバーのサイズが合わない、長さが足りないときにも役立ちますよ。
しかし、代用品によって使い心地はさまざまです。どうせ使うなら、スムーズに作業を終えられるように使いやすい代用品を選びたいですよね。
そこで、「工具箱を出すのが面倒くさい」という理由でプラスドライバーを使わない筆者が、代用品14種類の使用感を検証しました!実際に使ってみたうえで、おすすめのアイテムをランキング形式で紹介します。
プラスドライバーを持っていない方はもちろん、プラスドライバーのサイズが合わない、長さが足りないときにも役立ちますよ。
なお、本記事ではおもちゃの電池交換部分についているネジで検証します。ネジのサイズや形状によっては、ランキングと印象が異なる可能性があることをご承知おきくださいね。
おすすめ1位. はさみ
はさみは、とにかく手軽なところが魅力です。大体の家庭にあるので、プラスドライバーが必要なときに素早く用意できます。もしも筆箱のなかにはさみが入っていれば、外出先でも使えて便利ですよ♪
また、先端が金属製で適度に厚みがあるため、丈夫で使いやすい点でもおすすめします。
また、先端が金属製で適度に厚みがあるため、丈夫で使いやすい点でもおすすめします。
実際に使ってみると、はさみの先端がネジ穴にフィット!そのまま持ち手をくるくるっとまわすことで、簡単にネジがとれました。
代用品の使い心地
- 代用のしやすさ:★★★★★
- まわしやすさ:★★★★★
おすすめ2位. マイナスドライバー
マイナスドライバーは、プラスドライバーと同様にネジのあけしめに使う工具です。金属製で丈夫なので、まわしているときに先端がしなったり欠けたりする心配がなく、安心してネジをまわせます。
また、まわしやすいように持ち手がデザインされているところもうれしいポイント!グッと力を入れられて、ネジまわしもスピーディーにこなせるでしょう。
また、まわしやすいように持ち手がデザインされているところもうれしいポイント!グッと力を入れられて、ネジまわしもスピーディーにこなせるでしょう。
マイナスドライバーとネジのサイズが合わなかったので、少し斜めにさしこんでまわしました。しっかりネジ穴に入っていたからか、スムーズにネジをはずせましたよ♪
ただし、サイズが大きく異なっている場合は、うまくまわせない可能性があります。例えば、腕時計の修理で使うような細いマイナスドライバーであれば、金属製でも曲がるかもしれません。マイナスドライバーで代用するときは、適度にサイズが合っているものを使ってくださいね。
ただし、サイズが大きく異なっている場合は、うまくまわせない可能性があります。例えば、腕時計の修理で使うような細いマイナスドライバーであれば、金属製でも曲がるかもしれません。マイナスドライバーで代用するときは、適度にサイズが合っているものを使ってくださいね。
代用品の使い心地
- 代用のしやすさ:★★★★☆
- まわしやすさ:★★★★★
おすすめ3位. プルタブ
缶のつまみ部品であるプルタブは、2サイズで対応できる特長があります。大きめのネジには根元のカーブがゆるやかな部分、小さいネジには角の部分と使い分けられるので、比較的いろんなネジに使えるでしょう。
また、指にフィットするサイズでまわしやすい点でも魅力的です。
また、指にフィットするサイズでまわしやすい点でも魅力的です。
おもちゃのネジには、プルタブの角がぴったりでした。とはいえ、深くまでは入らなかったので、ときどき空振りしてしまうことも……。慌てずゆっくりまわすことで、無事に作業を終えられました。
代用品の使い心地
- 代用のしやすさ:★★★★☆
- まわしやすさ:★★★★☆
おすすめ4位. 彫刻刀
刃に厚みがあって丈夫な彫刻刀は、使い心地がいい代用品です。さらに、柄が長く扱いやすいので、奥まった部分にあるネジにも使えます。
プラスドライバーの代用品としてイチオシのアイテムですが、彫刻刀自体があまり身近なものでない点がデメリットです。どの家庭にもあるものではないので、「あればラッキー」くらいで覚えておいてくださいね。
プラスドライバーの代用品としてイチオシのアイテムですが、彫刻刀自体があまり身近なものでない点がデメリットです。どの家庭にもあるものではないので、「あればラッキー」くらいで覚えておいてくださいね。
彫刻刀は、刃の形でいくつか種類があります。筆者のおすすめは「丸刀」。カーブを描いた形状で、ネジ穴の端と端にグッと入って安定感がありました。くるくる~っとスムーズにネジがとれて、気持ちよかったですよ♪
代用品の使い心地
- 代用のしやすさ:★★★☆☆
- まわしやすさ:★★★★★
おすすめ5位. 定規
定規もプラスドライバーの代用品として使えます。入手しやすく、手軽に使えるのが魅力的です。筆箱に忍ばせておけば、外出先でも対応できますよ。
定規には金属製とプラスチック製があり、プラスドライバーの代用品にするなら丈夫な金属製がおすすめです。
定規には金属製とプラスチック製があり、プラスドライバーの代用品にするなら丈夫な金属製がおすすめです。
筆者が持っていた金属製の定規は薄かったので、ネジ穴に入れてもすかすか状態。ちゃんとまわるか心配でしたが、ネジ穴の端と端に定規があたるように傾けると、安定してまわせました。
ついでにプラスチック製の定規でもチャレンジ!まわせなかったうえに、見事に定規が欠けました。とほほ……。
代用品の使い心地
- 代用のしやすさ:★★★★★
- まわしやすさ:★★★☆☆
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング