ライター : とも

子育てフードライター

新生活を不安なくスタートさせるには準備が大事!

春から新生活を始める社会人や学生の方は、期待に胸をふくらませている時期ではないでしょうか?

ですが、「あれも買ったし、これも用意したから大丈夫!」と準備万端のつもりでも、引っ越してみると「あれもこれも足りない……」なんてことも。

また「これも買ったほうがいい?それともいらない?」と準備の段階で不安になることもありますよね。

この記事では、新生活で忘れがちな必要品や不安解消に役立つグッズなどを分かりやすくご紹介します!

新生活で忘れがちな【必要品】チェックリスト

まずご紹介するのは、「必要なのにうっかり忘れがち」なアイテムです。引っ越し当日は掃除や片付けでバタバタしてしまうもの。すぐに使いたいのに忙しくて買いに行く時間がない!と焦らないようにあらかじめ準備しておきましょう。

初めてひとり暮らしをスタートさせる方にも役立つ、選び方のポイントも必見です♪
ジャンルアイテム名
日用品(消耗品)ゴミ袋・トイレットペーパー・ティッシュ・洗剤(洗濯・食器用・掃除用)・シャンプー、コンディショナー・歯磨き粉、歯ブラシ・タオル
日用品(掃除用品)バケツ・雑巾・スポンジ
日用品(洗濯用品)ハンガー・ピンチ
家電電源タップ・ケトル
家具カーテン・鏡
キッチン用品食器・ボウル・ざる・トング・菜箸・おたま・フライ返し・食器用洗剤・スポンジ・ふきん
手続き転居・転入届の提出・電気、ガス、水道の契約・インターネット回線の契約

日用品(消耗品)

Photo by pomipomi

ゴミ袋

45Lや70Lなど大きなゴミ袋があると、引っ越しのゴミをまとめるのに便利です。自治体によってゴミの分別ルールがあるので、確認しておきましょう。指定のゴミ袋が必要な場合は、コンビニやドラッグストア、スーパーなどで購入できますよ。

キッチンやリビング用のゴミ袋も用意しておくと良いですね。

トイレットペーパー・ティッシュ

意外と忘れがちなのがトイレットペーパーやティッシュ。引っ越し当日から必要なので、忘れないようにしましょう。収納スペースが限られている場合は、6ロールのトイレットペーパーを選ぶのもおすすめです。

洗剤(洗濯・食器用・掃除用)

洗濯機は届いたのに洗濯用洗剤がない……というのは新生活にありがち。部屋干しするなら、部屋干し用洗剤がおすすめです。手荒れが気になる方は、肌にやさしい食器用洗剤を選びましょう。

また、浴室やフローリング、トイレなどは入居してから汚れが気になることも。カビ予防効果や消臭効果のあるものがおすすめ。用途別に洗剤を買うのは大変、という方は多用途洗剤を選ぶと良いですよ。

どれが自分に合っているか分からない、という方はお試しサイズで使い比べてみるのも一案です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ