ライター : pomipomi

グルメライター

道具なしで透明テープを切る方法

Photo by pomipomi

荷物の梱包や補強などに役立つ透明テープ。丈夫で便利なアイテムですが、ハサミがないとなかなか切れないのは難点ですよね。

道具を使わずにカットする方法を探していたら、よさそうな裏技を発見しました。試したところうまくいったので、本記事で手順やコツなどをご紹介しますよ。

手順

Photo by pomipomi

テープの端をテーブルに留め、必要量より少し長く引き出します。テープの本体を矢印の方向に回転させます。

Photo by pomipomi

このように三角形ができます。

Photo by pomipomi

三角の部分を指で押さえて密着させます。

Photo by pomipomi

片手でテープとテーブルの接着部分を押さえ、反対の手でテープの本体を持ちます。あとはテープの本体を真下に勢いよく引っ張るだけです。

一瞬でスパッ!気持ちがいい

Photo by pomipomi

ご覧の通り、道具を使わずにカットすることができました。一瞬でスパッと切れて気持ちがいいですよ。

覚えておけばアウトドアシーンや災害時など、さまざまなシチュエーションで役立つのではないでしょうか。

真下に引っ張るのがコツ

Photo by pomipomi

本裏技は少しコツがいります。画像のように水平に引っ張ると失敗する可能性が高いです。

先述した通り真下に引くのが成功の秘訣。躊躇せず一気に引っ張るのもポイントですよ。

ハサミがなくてももう大丈夫♪

Photo by pomipomi

透明テープを使おうとしたら「ハサミがない……」なんてことはありがち。仕方なく手で切ろうとしても、そう簡単には切れませんよね。

ご紹介した方法を覚えておけば、手元にハサミがなくてももう大丈夫。透明テープをよく使う人は、ぜひやり方をマスターしておいてください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ