目次
小見出しも全て表示
閉じる
保冷剤と扇風機の組み合わせで涼しくなるって本当?
年々夏の暑さが厳しくなる一方で、電気代の値上がりによりクーラーが使いづらくなっている昨今。少しでも夏を快適に過ごすために、SNSではさまざまな節約術が話題となっています。
そのうちのひとつが、保冷剤と扇風機を組み合わせた節約術です。なんでも普通に扇風機を使うよりも涼しくなるそうですよ。
もし本当に保冷剤を使うことで涼しくなるのであれば、クーラーの使用頻度を減らせて電気代もカットできるかも!果たして保冷剤と扇風機の組み合わせは有効なのか……実際に筆者も試してみました。具体的なやり方とともに検証の結果を紹介します!
そのうちのひとつが、保冷剤と扇風機を組み合わせた節約術です。なんでも普通に扇風機を使うよりも涼しくなるそうですよ。
もし本当に保冷剤を使うことで涼しくなるのであれば、クーラーの使用頻度を減らせて電気代もカットできるかも!果たして保冷剤と扇風機の組み合わせは有効なのか……実際に筆者も試してみました。具体的なやり方とともに検証の結果を紹介します!
保冷剤を使うときの注意点
水滴が扇風機につかないようにする
扇風機は電化製品なので、水滴がつくと故障するおそれがあります。保冷剤から水滴が落ちないように、保冷剤をタオルで包んだり水滴が落ちないような容器に保冷剤を入れたりといった工夫をしましょう!
参考までに、筆者はかごにタオルを敷いて保冷剤を置きました。これで水滴が扇風機に落ちる心配はないので、安心して使えますよ。
参考までに、筆者はかごにタオルを敷いて保冷剤を置きました。これで水滴が扇風機に落ちる心配はないので、安心して使えますよ。
保冷剤は扇風機のうしろに置く
保冷材の設置位置は、扇風機のうしろにしましょう。
扇風機は、周囲の空気を取り込んで前方に広げるように風を押し出しています。保冷剤を前方に置いても冷気を広げることはできますが、広範囲にということを考えるとうしろに置いたほうが効率的です。
設置方法は、写真のように保冷剤を入れたかごをとりつけるのがおすすめ。結束バンド、クリップ、ひもなどを使えば簡単に設置できますよ。
扇風機は、周囲の空気を取り込んで前方に広げるように風を押し出しています。保冷剤を前方に置いても冷気を広げることはできますが、広範囲にということを考えるとうしろに置いたほうが効率的です。
設置方法は、写真のように保冷剤を入れたかごをとりつけるのがおすすめ。結束バンド、クリップ、ひもなどを使えば簡単に設置できますよ。
温度変化を検証。扇風機と保冷剤を組み合わせてみた
保冷剤なしの場合
季節は8月中旬。「お盆が明けると涼しくなる」とはよく聞きますが、窓を開けて扇風機を回した部屋の室温は28.4℃もありました。扇風機の前に置いて28.4℃なので、周囲はもう少し暑いかもしれません。
ちなみに、湿度は65%でした。
ちなみに、湿度は65%でした。
保冷剤ありの場合
続いて、扇風機のうしろに保冷剤を設置してみた室温です。
扇風機だけの環境からどう変化するかを見るために、保冷剤を設置して30分が経過してから室温を確認しました。
温度は28.8℃。まさかの通常よりも室温が上がってしまったという結果に……。
そして、湿度は63%。「保冷剤を使うことで湿度が上がる」という噂もありますが、今回の検証ではその結果が得られませんでした。
扇風機だけの環境からどう変化するかを見るために、保冷剤を設置して30分が経過してから室温を確認しました。
温度は28.8℃。まさかの通常よりも室温が上がってしまったという結果に……。
そして、湿度は63%。「保冷剤を使うことで湿度が上がる」という噂もありますが、今回の検証ではその結果が得られませんでした。
検証の結果まとめ
室温 | 湿度 | |
扇風機のみ | 28.4℃ | 65% |
扇風機+保冷剤 | 28.8℃ | 63% |
改めて検証結果をまとめると、上記の通りです。
扇風機を回した場合と、保冷剤をつけたうえで扇風機を回した場合とでは、室温・湿度ともにほとんど変化がありませんでした。
ただし、扇風機のスペックや実施環境によっては感じ方が異なる可能性があります。実際にSNSでも、保冷剤と扇風機を組み合わせることで「ちょっと風が涼しくなった」という声があがっているので、冷却効果がないとは言い切れません。
手軽にできる方法ですし、試してみる価値はありますよ!
扇風機を回した場合と、保冷剤をつけたうえで扇風機を回した場合とでは、室温・湿度ともにほとんど変化がありませんでした。
ただし、扇風機のスペックや実施環境によっては感じ方が異なる可能性があります。実際にSNSでも、保冷剤と扇風機を組み合わせることで「ちょっと風が涼しくなった」という声があがっているので、冷却効果がないとは言い切れません。
手軽にできる方法ですし、試してみる価値はありますよ!
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング