ライター : china0515

フードアナリスト2級

「第1回 日本ロケ弁大賞」が発表!

Photo by china0515

「あのお店のお弁当を食べると力が出る」と、あともう少し頑張りたいときに歩みを支えるのはおいしいお弁当の存在。

食の力で仕事現場に影響を与えたお弁当を称えるため、2024年6月10日(月)の “ロケ弁” の日に、「第1回 日本ロケ弁大賞」が発表されました。

愛用者が選んだ265種類のロケ弁から、大賞のロケ弁と9店舗9商品の金賞も発表。この記事では、大賞と金賞のロケ弁の魅力をご紹介します。

第1回 日本ロケ弁大賞

Photo by china0515

「第1回 日本ロケ弁大賞」は、映像やテレビ制作、広告撮影、雑誌撮影、イベント制作、舞台・公演などのさまざまなロケ現場にて、出演者やスタッフが食べるお弁当、通称「ロケ弁」をテーマに、特に業界内で影響を与えたお弁当を称える賞。

ロケ弁愛用者に対する “ロケ弁大賞にふさわしいと思うお弁当” のインターネット投票で集まった265種類のお弁当の中から品評会を経て選ばれたお弁当です。大賞のロケ弁に合わせて9店舗9商品の「金賞」も決定し、発表されました。

「ロケ弁大賞」の品評には、稲田爽氏、黒江淳子氏、おとのロケ弁日記氏、三上貴子氏、櫻井知里氏、龍史晃氏の6名が参加されましたよ。

「ロケ弁大賞 金賞」9店舗9商品が受賞!

1. 浅草今半「牛玉重」

Photo by china0515

ロケ弁大賞の金賞に選ばれたロケ弁のひとつ、浅草今半の「牛玉重」。肉の旨みが凝縮されたタレでふんわりと仕上げた玉子と玉ねぎを、秘伝の割り下で煮上げた黒毛和牛と一緒にごはんに盛りつけたお弁当です。
税込価格1,080円

2. 五つ星のり弁 坊々樹「鮭ハラス塩焼き弁当」

Photo by china0515

五つ星のり弁 坊々樹の「鮭ハラス塩焼き弁当」は、老舗米穀店五つ星マイスター直伝の極み炊飯製法で仕上げた「冷めてこそおいしいご飯」が主役のお弁当。

制作現場のみなさんの使い勝手を考慮し、品質と価格のバランス、コンパクトさとボリュームを両立。全体的にほんのり濃い味付けで、飽きの来ない調味バランスになっていますよ。
税込価格1,080円

3. 喜山飯店「お弁当A」

Photo by china0515

喜山飯店「お弁当A」は、中国人コックの本格的な味わいが人気のお弁当。調理からお届けまで、お客様に温かいお弁当を届けられるように工夫されています。
税込価格1,134円

4. 京香「【1メイン】 銀鮭西京漬け2段弁当」

Photo by china0515

京香「【1メイン】 銀鮭西京漬け2段弁当」。一段目に甘辛タレで焼き上げた銀鮭西京焼きと惣菜を詰め、二段目にかわいらしく飾られたごはんを重ねた、こだわり溢れるお弁当です。
税込価格1,080円
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ