ライター : macaroni 編集部

5年ぶりの開催!新感覚花火エンターテインメントショー「STAR ISLAND」

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

延べ1,500万人以上動員してきた日本発の新感覚花火エンターテインメントショー「STAR ISLAND(スターアイランド)」。日本を代表する伝統文化の “花火” を次世代に継承する形でアップデートし、2017年より世界各国で開催されています。

今回、日本での開催はなんと5年ぶり。2024年5月11日に初の開催となった福岡公演に加え、来月の6月1日・2日には東京 お台場海浜公園での公演が控えています。

※5月12日の福岡公演は雨天のため中止

約13,000発の花火で福岡を彩った「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

注目ポイント

  1. 世界で約1,500万人以上を動員している“新感覚花火エンターテインメントショー”が福岡で初開催!
  2. 福岡では初となる、1,000機のドローン&日本の伝統花火の共演
  3. 福岡公演限定!気鋭のアーティストYOSHIROTTEN氏がアートディレクターとして参画。体験型デジタルアートを展示
  4. 約13,000発の花火!世界での公演実績を持つ日本の花火チームが福岡の夜空を彩る
  5. ショーパフォーマンスでは、炎や水を使った演出を表現する多種のパフォーマーが参戦

今までにない多様な演出で会場は大盛り上がり!

Photo by macaroni

花火とパフォーマンス、3D サウンド、レーザーに加え、福岡公演では1,000機ものドローンが夜空を彩りました。

スタート直後に始まったドローンショーは、音楽に合わせ変幻自在に形が変化。演出に合わせたナレーションも相待って、非日常的な空間に一気に引き込まれます。

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

さらに、ドローンと花火の壮大な共演が始まると、会場からはたくさんの歓声と驚きの声が。これは確かに未来型ですね……!世界を見渡しても類い稀なショーエンターテインメントです。

Photo by macaroni

花火が海面に映えるのも海上花火ならではの魅力。色鮮やかな花火が打ち上がると会場がパッと明るくなり、美しい光景が広がります。

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

客席近くでも、花火や音楽に合わせてパフォーマーが演出をしており、より盛り上がりを見せていましたよ。約1時間45分に渡ってさまざまなショーが披露され、圧倒されているうちにあっという間に終了!会場は大盛り上がりでした。
公式ムービーはこちら▼

ほかにも楽しめるポイントがたくさん!

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

フードエリア

Photo by macaroni

DJブース
ショーは19時15分スタートでしたが、15時から会場に入ることができ、フードエリアやDJブース、体験型デジタルアートなど満喫できる要素がたくさん!花火が始まる前から多くの人が集まり、賑わっていました。

キッズエリアも設置されており、小さなお子さんも楽しんでいましたよ♪

福岡限定。レーザーとアートを掛け合わせた没入体験

Photo by 「STAR ISLAND FUKUOKA 2024」

「STAR ISLAND」の近くにある『みずほPayPayドーム福岡』では、“THE GATEWAY” というコンセプトの元、総合演出/小橋賢児氏の声がけにより気鋭のアーティストYOSHIROTTEN氏がアートディレクターとして参画。新たな没入作品を体験することができました。

<公式サイトの紹介引用>
2023年に、国⽴競技場・⼤型駐⾞場や⾳楽フェスティバル「SUMMER SONIC」と連携し、幕張新都⼼の陸・海・空で展開され⼤きく話題となった、YOSHIROTTEN氏によるアートプロジェクト〈SUN〉が登場。さらには最新技術を搭載したLEDスクリーンやレーザーなどと組み合わせ、同会場でしか体験できない空間を表現し、SUNが、現実の世界と想像の世界を媒介する象徴として、STAR ISLANDへ向かう来場者を新たな旅路へと誘います。

まだ間に合う!6/1・2の東京公演情報

Photo by macaroni

東京公演は、2024年6月1日・2日にお台場海浜公園にて開催されます。東京公演でもドローンと花火のショーが楽しめますよ。一部チケットは残念ながら売り切れですが、まだ購入可能なチケットもあります(※2024年5月15日現在)。お時間のある方は、予約してぜひ足を運んでみてください。

チケットは、グループシートやスタープレミアムビューなど種類があります。詳細は以下の公式サイトからご確認ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ