ライター : macaroni 料理家 えも

料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー

材料

(10個分)

下ごしらえ

・オーブンは180℃に予熱します。
・粉砂糖、アーモンドプードル、抹茶は、合わせてふるいます。

作り方

1

卵白にグラニュー糖を2~3回に分けて加えて、その都度よく泡立てます。(※ツヤが出て、ツノが立つまでが目安です。メレンゲがしっかり立っていないと、膨らまなかったり、ピエが出づらくなります。)

【作り方】抹茶マカロン

2

ふるった粉類を2回に分けて入れ、その都度ゴムベラで切り混ぜます。

【作り方】抹茶マカロン

3

粉気がなくなったらボウルの側面に押し付けるようにして混ぜます。(※生地にツヤが出て、リボン状に繋がって落ちるようになるまでが目安です。)

【作り方】抹茶マカロン

4

絞り袋に入れ、クッキングシートの上に、直径3~4cmの円になるように絞ります。

【作り方】抹茶マカロン

5

1時間乾燥させます。(※表面が指で触れるくらいまで乾かします。乾燥が足りないとピエが出なくなってしまいます。)

【作り方】抹茶マカロン

6

170℃に予熱したオーブンで3分焼きます。扉を閉めたまま140℃に落とし、14分焼きます。

【作り方】抹茶マカロン

7

オーブンから取り出し、粗熱をとります。

【作り方】抹茶マカロン

8

バタークリームを作ります。ボウルにバターを入れ、なめらかになるまで混ぜます。

【作り方】抹茶マカロン

9

粉砂糖を加え、ふんわりするまで混ぜます。

【作り方】抹茶マカロン

10

抹茶をふるい入れ、よく混ぜます。

【作り方】抹茶マカロン

11

牛乳を加えて混ぜ、しっかり乳化させます。

【作り方】抹茶マカロン

12

絞り袋に移し、焼きあがったマカロンに絞ります。

【作り方】抹茶マカロン

13

もう一枚のマカロンで挟んだら完成です。

【作り方】抹茶マカロン

コツ・ポイント

  1. マカロナージュをやりすぎると高さが出なかったり焼き上がりの表面にシワができてしまうおそれがあります。また、マカロナージュが足りないとひび割れの原因になります。
    生地にツヤが出て、すくって垂らすとリボン状につながって落ちるくらいになったら手を止めてください。
  2. 乾燥が足りていないとピエ(マカロンのひだの部分)が出ません。指で軽くなでたときに生地がついてこなくなるまで、しっかりと乾燥させてください。また、湿度が高い雨の日などはなるべく避けていただくことをおすすめします。

よくある質問

・保存期間・保存方法について
すぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。

・グラニュー糖、粉砂糖は別の砂糖でも代用できますか?
メレンゲのグラニュー糖を粉砂糖で代用することは可能です。その他の砂糖(上白糖やきび砂糖など)では焼き上がりの食感に影響が出る恐れがあるため、代用はお控えください。また、生地に入れる砂糖は失敗を防ぐためにも必ず粉砂糖を使用してください。

・砂糖の代わりにシロップやラカントSでも作れますか?
液体シロップやその他の甘味料は砂糖と性質が異なるため、失敗を防ぐためにも代用は御遠慮ください。

・作る個数を変えたい場合は材料を半量または倍量で作ればいいですか?
目安としては半量や倍量ですが、マカロンは非常に繊細なお菓子なのでキレイに焼き上げるためにもレシピ通りにお作りいただくことをおすすめします。
レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ