ライター : macaroni 編集部

監修者 : 鎌上織愛

幼児食アドバイザー、グルメ旅ライター、お土産コンシュルジュ

離乳食で「きゅうり」はいつからOK?

Photo by 長曽我部 真未

初期→中期→後期→完了期 ※食材の形状の目安です
初期
(生後6か月頃)
中期
(生後7~8か月頃)
後期
(生後9~11か月頃)
完了期
(生後12~18か月頃)
形状皮をむいて加熱し、
裏ごしまたはすりおろし
皮をむいて舌でつぶせるくらいの固さまで加熱し、
粗くすりつぶし
皮をむいて歯茎でつぶせるくらいの固さまで加熱し、
5~7mm角の大きさ
歯茎で噛める固さまで加熱し、
1cm角の大きさ
目安量ひとさじ~15g20~30g
※ほかの野菜・果物と合わせて
30~40g
※ほかの野菜・果物と合わせて
40~50g
※ほかの野菜・果物と合わせて
(※1,2,3)
きゅうりは初期からあげても健康上は問題ありませんが、食感と味を好まない赤ちゃんも多いので、無理に初期から与える必要はありません。また、後期までは必ず火を通す必要があります。

きゅうりを離乳食に使うときは、皮をむいて加熱するようにしましょう。加熱するとやわらかくなるためつぶす際にも扱いやすく、赤ちゃんも食べやすいですよ。完了期(生後12~18か月頃)以降は、赤ちゃんが嫌がらなければ皮つきで与えてみましょう。

この記事では、初期〜中期から食べさせることができる、基本のペーストの作り方をご紹介します。

【離乳食用】基本のきゅうりペースト

Photo by 長曽我部 真未

材料(作りやすい分量)

  1. きゅうり……1本
  2. ※作りやすい分量で表記していますが、赤ちゃんの食べ進み具合によって与える量を調整してください

作り方

  1. ピーラーできゅうりの皮をむき、縦半分に切って種の部分をくり抜く
  2. ①をすりおろす
  3. 耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分ほど加熱する

【ポイント・注意点】

Photo by 長曽我部 真未

・レンジでの加熱時間はあくまでも目安です。ご家庭でお使いのレンジに合わせて調整してください

・冷凍保存も可能です。製氷トレーに小分けにして冷凍しておくと便利ですよ。解凍するときは自然解凍ではなく、かならず加熱して解凍してください

離乳食にきゅうりを取り入れてみよう

きゅうりは皮をむいて加熱するととろとろになるため、離乳食にも使いやすい食材です。基本のペーストを作っておけば、さまざまな料理にアレンジができます。ぜひきゅうりも上手に取り入れてみてくださいね。
【参考文献】
(2023/02/10参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ