目次
お弁当の赤いおかず人気ランキング。みんなのおすすめNo.1は?
お弁当を華やかに彩りたいときは、赤いおかずが必須ですよね。みんなミニトマトやにんじんなどを使い、さまざまな工夫をこらしているようですが、なかでも特におすすめの料理や食材はどれなのでしょうか?macaroni 読者に投票型のアンケートを実施し、人気調査をおこなってみました。
本記事ではランキングの1位〜10位までを発表します。お弁当の見栄えをアップさせたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事ではランキングの1位〜10位までを発表します。お弁当の見栄えをアップさせたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年5月18日〜2022年5月30日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:415票
調査期間:2022年5月18日〜2022年5月30日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:415票
5位 カニカマ(26票)
お弁当にそのまま入れるだけで彩りになるカニカマですが、食べごたえをアップさせるならひと手間加えるのがおすすめです。チーズと一緒にワンタンの皮で包み、海苔を巻いて揚げ焼きに。たったこれだけで、おかず感がグンとアップしますよ。
カニカマの赤が透けて見えるのも、このレシピの嬉しいポイントです。家族のお弁当に入れれば、「中身は何だろう?」とワクワクしてもらえること請け合い♪
カニカマの赤が透けて見えるのも、このレシピの嬉しいポイントです。家族のお弁当に入れれば、「中身は何だろう?」とワクワクしてもらえること請け合い♪
4位 トマトマリネ(31票)
真っ赤な見た目がなんとも愛らしいミニトマトは、お弁当の彩りに大活躍する食材ですよね。そのまま詰めるだけでもいいけれど、マリネにすると手の込んだ雰囲気を演出できますよ。
作り方はいたって簡単。ミニトマトを湯剥きし、甘酸っぱい調味液に1〜2時間漬け込むだけです。酸味が利いたさっぱり味なので、こってりおかずの箸休めにうってつけ!
作り方はいたって簡単。ミニトマトを湯剥きし、甘酸っぱい調味液に1〜2時間漬け込むだけです。酸味が利いたさっぱり味なので、こってりおかずの箸休めにうってつけ!
3位 にんじんのきんぴら(34票)
鮮やかなオレンジ色がなんとも目を引くにんじん。きんぴらにしてお弁当に入れれば、グッと華やかさが加わりますよね。彩りとしてだけでなく、隙間埋めにも重宝するのが嬉しい魅力です。
にんじんは千切りにしてもいいけれど、ピーラーでスライスすると火通りが早くなるのでおすすめ。またフライパンではなく電子レンジを活用して作れば、慌ただしい朝でも楽勝ですよ。
にんじんは千切りにしてもいいけれど、ピーラーでスライスすると火通りが早くなるのでおすすめ。またフライパンではなく電子レンジを活用して作れば、慌ただしい朝でも楽勝ですよ。
2位 にんじんしりしり(49票)
にんじんしりしりは、「しりしり器」と呼ばれるスライサーでにんじんを細切りにし、卵と炒めて和風に味付けしたおかずです。沖縄では古くから食べられており、家庭の定番人気料理として親しまれています。
しりしり器がなくても、普通のスライサーを使ったり、包丁で千切りにしたりしてもOK。わずか10分で完成するスピードメニューなので、お弁当のあとひと品にぴったりですよ。
しりしり器がなくても、普通のスライサーを使ったり、包丁で千切りにしたりしてもOK。わずか10分で完成するスピードメニューなので、お弁当のあとひと品にぴったりですよ。