【6位】有名喫茶の晴れの日限定カヌレ「シヤチル」(今池)

Photo by 矢澤博之

今池に店舗を構える「シヤチル」は、カフェ・純喫茶・ダイニングバーを融合させた「グランド喫茶」です。

モーニングからランチ、夜喫茶まで一日中違った過ごし方ができるところが最大の魅力。たまごサンドやミートソーススパゲティ、プリンにクリームソーダなどの喫茶メニューを現代風にアレンジしたレシピで味わうことができます!

カヌレ(晴れの日)

Photo by @yre1208

330円(税込)
「シヤチル」のカヌレは晴れの日限定(雨でも焼く場合あり、スタッフに要確認)で販売されます!

名古屋随一とも噂されるハード系でガリッとした表面と、中のもっちりとした食感が印象的で、ラム酒がほんのりときいた大人のカヌレ。

さくらんぼとホイップクリームが純喫茶を感じる懐かしさもあって、幅広い世代から人気を集めています。数量限定商品のため、早い時間帯がおすすめです。
店舗情報

【5位】人気ビストロのカヌレ専門店「カヌレシェブン」(大須)

Photo by 矢澤博之

「カヌレシェブン」は、大須でシェフとパティシエールのご夫婦が営むビストロ「シェブン」が手がけるカヌレの専門店。

「シェブン」はフランスの家庭料理が気さくに味わえる人気店で、フランスで学び、磨いた技術で焼き上げたカヌレを味わうことができます。

営業日は日曜限定、売り切れ次第終了なので、早い時間帯にお伺いすることをおすすめします!

カヌレ(プレーン・アールグレイ・カフェ・ドライフルーツカカオ)

Photo by @nzm_954

280円、300円、300円、350円(ともに税込) ※プレーン、アールグレイ、カフェ、ドライフルーツカカオの順
「カヌレシェブン」のカヌレは、パティシエールが何度も試作を重ね完成させた、カヌレ発祥の地フランス ボルドー流のおいしさ。表面がガリッとした力強さのある本場のカヌレを再現することで、フランスの食文化の魅力も伝えています。

焼き加減にこだわるカヌレのフレーバーは、プレーンをメインに、季節ごとで変わる限定カヌレもおすすめです!
店舗情報

【4位】プレゼントやお土産に「メディー」(ささしまライブ)

Photo by 矢澤博之

「MEDI(メディー)」は、名店として知られる東京・自由が丘の「パティスリー・パリセヴェイユ」で製造責任者を務めたシェフパティシエが手がけるアフタヌーンティーが人気のカフェダイニング。

名古屋駅からも近いグローバルゲート内に店舗を構え、夜は夜景がとっても美しいんです♪ ラグジュアリーな空間は、デートや記念日での利用におすすめです!

カヌレの宝石箱(5個入り)

Photo by @_moonmon6

「メディー」では、コース料理の最後に好きな分だけスイーツを取り分けてもらえるミニャルディーズワゴンを楽しむことができ、カヌレはそのワゴンのなかから選べます!

テイクアウトで販売されている「カヌレの宝石箱」は、プレーン・ピスタチオ・ショコラ・オレンジ・ゴマの5種類のフレーバーが、宝石のように美しく丁寧に詰められています♪ 大切な方へのプレゼントに喜ばれるカヌレです。
店舗情報
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ