目次
小見出しも全て表示
閉じる
女性は意識したい!鉄分の効果とは
貧血対策
貧血とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの濃度が低下した状態。貧血の原因としてもっとも多いのが、鉄分の欠乏によるものです。
ヘモグロビンには、全身に酸素を運ぶ役割があります。鉄分が不足しヘモグロビンが十分に作られなくなると、酸素の供給が滞ってしまい、頭痛や疲れやすさといった貧血症状を感じることが。鉄分をしっかり摂ることは、貧血対策に役立つといえます。(※1)
ヘモグロビンには、全身に酸素を運ぶ役割があります。鉄分が不足しヘモグロビンが十分に作られなくなると、酸素の供給が滞ってしまい、頭痛や疲れやすさといった貧血症状を感じることが。鉄分をしっかり摂ることは、貧血対策に役立つといえます。(※1)
コラーゲンの生成
鉄分は、コラーゲンの生成にかかわっています。コラーゲンは、皮膚や髪をはじめ、筋肉や血管、骨などにも含まれ、体を作っているたんぱく質です。コラーゲンを生成するときには十分な酸素と、鉄分やビタミンCが必要になります。鉄分の摂取は、美容や骨の健康維持につながりますよ。(※2)
エネルギー代謝をサポート
ヘモグロビンに含まれる鉄は、酸素を利用したエネルギー代謝に不可欠な成分です。そのため鉄分が不足すると、体がエネルギー不足になるおそれが。また、筋肉に酸素が十分に行き渡らなくなるとエネルギーが作り出せず、疲れやだるさを感じやすくなります。(※3,4)
鉄分を多く含む食品一覧
鉄分には、動物性たんぱく質の食品に多い「ヘム鉄」と植物性たんぱく質の食品に多い「非ヘム鉄」があります。ふたつの違いは体内での吸収率。ヘム鉄で高く、非ヘム鉄では低いです。
しかし、植物性たんぱく質に多い非ヘム鉄からは、葉酸を一緒に摂ることができます。動物性たんぱく質に多いヘム鉄からは、ビタミンB12を摂取することができます。どちらも赤血球の合成に必要な成分のため、バランスよく組み合わせて食べることが大切ですよ。(※1,3)
しかし、植物性たんぱく質に多い非ヘム鉄からは、葉酸を一緒に摂ることができます。動物性たんぱく質に多いヘム鉄からは、ビタミンB12を摂取することができます。どちらも赤血球の合成に必要な成分のため、バランスよく組み合わせて食べることが大切ですよ。(※1,3)
ヘム鉄
・豚レバー(1食分・生・60g)……7.8mg
・鶏レバー(1食分・生・60g)……5.4mg
・牛レバー(1食分・生・60g)……2.4mg
・かつお(1食分・生・80g)……1.5mg
・牡蠣(1食分・生・60g)……1.3mg
・あさり(1食分・生・30g)……1.1mg(※5)
・鶏レバー(1食分・生・60g)……5.4mg
・牛レバー(1食分・生・60g)……2.4mg
・かつお(1食分・生・80g)……1.5mg
・牡蠣(1食分・生・60g)……1.3mg
・あさり(1食分・生・30g)……1.1mg(※5)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。