目次
1. ケーキのようなかき氷「セバスチャン」
東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩約10分。NHK放送センター近くに店を構える「Sebastian(セバスチャン)」は、ドルチェ氷(かき氷)と健康志向のお弁当のお店です。テレビや雑誌などメディアで数多く取り上げられたこともあり、連日多くのお客さんで賑わっています。
その人気の理由のひとつが、ホールケーキ型のかわいいかき氷。フレンチ出身の店主が、これまでの経験を活かして自分にしか作れないかき氷を試行錯誤した結果生まれました。
店内はウッド調の落ち着く空間で、カウンター席とテーブル席があります。カウンター席では、かき氷をつくる様子をより近くで見ることができますよ♪
その人気の理由のひとつが、ホールケーキ型のかわいいかき氷。フレンチ出身の店主が、これまでの経験を活かして自分にしか作れないかき氷を試行錯誤した結果生まれました。
店内はウッド調の落ち着く空間で、カウンター席とテーブル席があります。カウンター席では、かき氷をつくる様子をより近くで見ることができますよ♪
いちごのクレームブリュレ
1,200円(税込)
人気メニューのひとつ「いちごのクレームブリュレ」。バニラソース、いちごのコンフィチュール、かき氷の3つを何層にも重ねていき、最後にメレンゲをのせます。その上にフランス産の赤砂糖をのせてバーナーであぶれば完成です。
ひとさじスプーンを入れると、ふわふわの氷が顔を出します。バニラの甘みといちごの甘ずっぱさが相性抜群♪ 見た目はケーキ、中身はかき氷という新食感をぜひ体験してください!
かき氷は通年楽しむことができます。ただ、旬の食材を使っていることもあり、メニューは数週間で変わることも。公式のTwitterではその日に提供されるメニューが載っているので、チェックしてからお店に向かってくださいね。
ひとさじスプーンを入れると、ふわふわの氷が顔を出します。バニラの甘みといちごの甘ずっぱさが相性抜群♪ 見た目はケーキ、中身はかき氷という新食感をぜひ体験してください!
かき氷は通年楽しむことができます。ただ、旬の食材を使っていることもあり、メニューは数週間で変わることも。公式のTwitterではその日に提供されるメニューが載っているので、チェックしてからお店に向かってくださいね。
店舗情報

Sebastian(セバスチャン)

郵便番号 | 〒150-0047 |
住所 | 東京都渋谷区神山町7-15 |
定休日 |
2020年7月の定休日 毎週金曜日 ※定休日は毎月変わります。詳細は公式SNSをご確認ください。 |
営業時間 |
2020年7月の営業時間 11:00〜18:00 |
最寄駅 |
東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩約10分 小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩12分 JR山手線 渋谷駅 徒歩15分 |
電話番号 | 03-5738-5740 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. 風情感じる和のかき氷「茶庭 然花抄院」
「茶庭 然花抄院(さてい ぜんかしょういん)」は、JR山手線 渋谷駅直結の商業施設「渋谷ヒカリエ」内5階にあるお店です。京都に本店を構えており、渋谷ヒカリエShinQs(シンクス)店は関東で唯一の店舗。カステラや抹茶のお菓子など、京都を思わせるメニューを厳選のお茶とともに楽しむことができますよ。
工房を併設した店内は、和モダンで統一された大人な雰囲気。2人以上のお食事にぴったりなテーブル席のほか、渋谷の景色を見渡すことができるカウンター席も配されています。渋谷の喧騒を忘れて、癒やしのティータイムをぜひ。
工房を併設した店内は、和モダンで統一された大人な雰囲気。2人以上のお食事にぴったりなテーブル席のほか、渋谷の景色を見渡すことができるカウンター席も配されています。渋谷の喧騒を忘れて、癒やしのティータイムをぜひ。
然ノ氷 宇治金時
1,500円/ドリンクセット付き1,600円(いずれも税込)
おすすめは期間限定の「然ノ氷(ぜんのこおり)宇治金時」です。細かく削った氷に宇治抹茶と和三盆で作られるシロップがたっぷり。香り豊かな抹茶アイス、やさしい甘みのあんこ、もっちもちの白玉がのった、大満足のボリュームです!
ドリンクセットもあるので、お好みで選んでくださいね。
ドリンクセットもあるので、お好みで選んでくださいね。
店舗情報

茶庭 然花抄院(さてい ぜんかしょういん)渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)店
郵便番号 | 〒150-8509 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs 5F |
定休日 | 無休(渋谷ヒカリエに準ずる) |
営業時間 |
【臨時】 11:00-20:00 【通常】 10:00〜21:00(L.O.20:30) |
最寄駅 | JR山手線 渋谷駅 徒歩約5分 |
電話番号 | 03-6434-1517 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 素材を楽しむかき氷「パティスリー ビヤンネートル」
東京メトロ千代田線 代々木上原駅から徒歩4分。井の頭通りに面した場所にある「PATISSERIE BIEN-ETRE(パティスリー ビヤンネートル)」は、月替りで提供される、絵画のように美しいシーズナルパフェが有名なパティスリーです。
パフェメニューは重複しないように作られているため、その月を逃すと二度と食べることができません。ですが、訪問する度に新しい味に出会えるのは、ワクワクしますよね♪
店内に一歩足を踏み入れると、木のぬくもり溢れる空間が広がります。ショーケースには彩り豊かなかわいいケーキがずらり。パフェだけでなくケーキもおすすめです。
パフェメニューは重複しないように作られているため、その月を逃すと二度と食べることができません。ですが、訪問する度に新しい味に出会えるのは、ワクワクしますよね♪
店内に一歩足を踏み入れると、木のぬくもり溢れる空間が広がります。ショーケースには彩り豊かなかわいいケーキがずらり。パフェだけでなくケーキもおすすめです。
ミックスベリーとヨーグルト
1,200円(税込)
※写真は2019年のメニュー
2019年に提供された夏季限定かき氷のひとつ「ミックスベリーとヨーグルト」は、果実感溢れるベリーシロップ、さわやかなヨーグルト、まろやかな甘みのメレンゲが調和した一杯です。かき氷のメニューは毎年変わるので、今年はどんな味に出会えるのか楽しみですね♪ 大人気店のため、土日に限らず予約をおすすめします!
「ビヤンネートル」はフランス語で「多幸感」「充実感」という意味。こちらの絶品かき氷をひと口食べれば、店名のように幸せな気持ちで満たされること間違いなしです。
「ビヤンネートル」はフランス語で「多幸感」「充実感」という意味。こちらの絶品かき氷をひと口食べれば、店名のように幸せな気持ちで満たされること間違いなしです。
店舗情報

PATISSERIE BIEN-ETRE(パティスリー ビヤンネートル)
郵便番号 | 〒151-0064 |
住所 | 東京都渋谷区上原1-21-10 上原坂の上21番館1F |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
【臨時】 11:00〜19:30 【通常】 11:00〜20:30 |
最寄駅 | 東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分 |
電話番号 | 03-3467-1161 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。