油を使わず(少量にして)調理する

油はカロリーが高いため、使いすぎてしまうと、いくらヘルシーな食材を選んでいても高カロリーに。炒め物を作ったり、フライパンで食材を焼いたりするときは、油を少量にしましょう。

油引きを使ったり、焦げ付かない加工が施されたフライパンを使ったりすると、少量の油で調理が可能に。油を使わないで作ることができる煮物、蒸し料理にしたり、電子レンジを活用するのもおすすめです。

食べる量をあらかじめ決める

ヘルシーなおかずを作り置きしても、一度に食べすぎてしまうと、カロリーオーバーになることも。あらかじめ一食分の分量を決めておくようにしましょう。

家族全員分のおかずは、ひとつの大きい皿に盛り付けるのではなく、人数分の皿に盛り付けると、ひとり分の量を超えて食べることがなくなります。また保存するときは、小さい保存容器を用意して、一食分を小分けにしておくとわかりやすいですよ。

夕食や夜食には低脂質なおかずを選ぶ

夜は、基本的に睡眠をとるため身体活動量が減るのに加え、22時~2時の間は食べ物のエネルギーが身体に蓄積されやすくなります。そのため、脂質の多い食事はなるべく避けるようにしましょう。

例えば、揚げ物よりも煮物・焼き物・蒸し料理、食材はもも肉よりむね肉、肉より魚・大豆製品、野菜をたっぷり摂るなど。食事選びを工夫することがダイエット成功への近道になりますよ。(※10)

作り置きダイエットの注意点

作り置きダイエットでは、数回にわたり同じメニューを食べるため、飽きてしまいやすいというデメリットがあります。飽きてしまったら、スパイスをプラスして味を変えたり、ほかの料理にアレンジしたりといった工夫が必要です。

また適切に保存をおこなわないと、おかずが傷み、食材を無駄にしてしまうこともあります。作り置きおかずを入れる容器には密閉できるものを選び、きれいに洗って乾燥させてから使用しましょう。乾燥させる前に熱湯消毒をしておくのもおすすめです。(※11)

作り置きおかずで健康的なダイエットを!

作り置きを上手に活用してダイエットをすると、食物繊維が摂れて便秘対策ができたり、節約や時短につながったりします。作り置きをするときは、低糖質食材を選び、油の使用量を抑えることがポイント。食べすぎてしまうことのないよう、一食分の量をきちんと決めておきましょう。

きのこや切り干し大根、鶏ささみなどヘルシーな食材を使用したレシピや、電子レンジで簡単に作れるレシピをご紹介しました。主菜となるおかず、副菜となるおかず、ぜひそれぞれを作り置きし、栄養バランスの良い食事でダイエットにチャレンジしてみてくださいね。
【参考文献】
(2023/04/15参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ