目次
わかめの栄養素と期待できる効果
食物繊維
わかめのぬめり成分である「アルギン酸」は、水溶性食物繊維の一種です。乾燥したわかめにおいて、重量の約40%を食物繊維が占めています。
アルギン酸には、整腸作用や、コレステロールを低くするはたらきがあります。また、ナトリウムを排出する作用があることから、血圧を下げるのに役立つと考えられています。(※1,2)
アルギン酸には、整腸作用や、コレステロールを低くするはたらきがあります。また、ナトリウムを排出する作用があることから、血圧を下げるのに役立つと考えられています。(※1,2)
ヨウ素
わかめをはじめとする海藻類には、甲状腺ホルモンの合成に必要な「ヨウ素」が多く含まれています。甲状腺ホルモンは代謝にかかわるほか、胎児・乳児の正常な発育に必要なため、とくに妊娠中・授乳中の女性にとって重要です。海藻を摂って、ヨウ素が不足しないようにしましょう。(※3)
ミネラル
海の中で育つわかめには、ヨウ素のほかにも、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。カルシウムは、おもに骨や歯の材料となる栄養素です。
実は、マグネシウムも骨や歯に含まれており、骨の健康維持に役立っています。また、血圧を調整したり、神経の興奮を抑えるはたらきもあります。(※4,5)
実は、マグネシウムも骨や歯に含まれており、骨の健康維持に役立っています。また、血圧を調整したり、神経の興奮を抑えるはたらきもあります。(※4,5)
ビタミン
「海の野菜」としても知られるわかめには、ビタミンが豊富です。目の健康維持に関わる「ビタミンA」、骨の形成を促す「ビタミンK」、エネルギー代謝をサポートする「ビタミンB1」や「ビタミンB2」などが、わかめに多く含まれています。(※6,7,8,9)
わかめのカロリーと糖質
生のわかめのカロリーは、100gあたり16kcal。低カロリーな食材のひとつです。
なお、水戻しした乾燥わかめのカロリーは100gあたり17kcal、乾燥状態のカットわかめのカロリーは100gあたり138kcal。高カロリーに見えますが、これは水分の含有量が少ないためです。
水戻しした乾燥わかめの糖質量は、100gあたり0.1g。糖質量が気になる方におすすめの食材ですよ。(※10)
なお、水戻しした乾燥わかめのカロリーは100gあたり17kcal、乾燥状態のカットわかめのカロリーは100gあたり138kcal。高カロリーに見えますが、これは水分の含有量が少ないためです。
水戻しした乾燥わかめの糖質量は、100gあたり0.1g。糖質量が気になる方におすすめの食材ですよ。(※10)
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。