目次
小見出しも全て表示
閉じる
「器えらび」をもっと楽しく
ーーこれから器を買われる方、器をどう選んでいいかわからない方にアドバイスをお願いします。
「アドバイスと言えるようなものは自信がありません。ですが、上記の器選びのポイントと器をつかった時の気持ちを見ていただければわかるように、その器を手にした時に好きだと感じた上で実用性についてチェックし、買ってみたけれど毎日の食卓には合わない、収納しづらくて使う頻度が減ってしまった等の残念な思いは避けるように心がけています。
定番の形に、アクセントとして変化のある形のものを足す際には、小ぶりのものが使いやすいと思います。また、家庭では高さがありすぎると他の器と合わせづらいので、酒器や小鉢や、高坏は何段階か高さを決めて購入しています」
今、気になる「料理上手さん」
ーー日頃参考にしている「器えらび」が得意な料理上手さんを教えてください。
「作家さんの器からそうでないものまで、バリエーション豊かな器たち。つい、『その器はどこで見つけたの?』と質問してしまいます。
マキさんの手にかかるとお料理も器もいきいきしています。そんなマキさんの器を選ぶ時のポイントや収納についてもぜひ伺いたいと思い、バトンを引き継いでいただきました」
次回は @ururun_u.u さんに「器」のこだわりを教えていただきます。どうぞお楽しみに♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
料理上手の“器えらび”に関する記事
暮らしの人気ランキング